アルバム

アルバム
海組 1年間ありがとう!!(4歳児)
昨日から大掃除することを
伝えていました!
『来年の海さんに
キレイにお部屋を渡したい?』
と聞くと
『ピカピカで喜んでもらう!!!』
素敵ですね!
椅子の足の裏もピカピカ!!
雑巾しぼりも
とっても上手だったね!!
自分のロッカーも
キレイに拭きました!!
最後は床拭き!!!
『先生雑巾小さいよ!!』
『疲れたんですけどー!!』
などと言っていましたが
保育士も一緒に拭いたり
『来年の海さんに…
どうしたいんだっけ?』
と聞くと、一生懸命やりました!
頑張っています!!
窓を拭いていたので
『ブログ載りたい人ー?』
と聞くとゾクゾクと…!!
『1年間お部屋をありがとう!!』
終わった後はホールで
ツーディスや王様ジャンケンを
楽しみました!!
月曜日の途中で
クラス移動があります!
空組のお部屋でも
たくさん遊ぼうね!!!
海組 楽しかったね!!!(4歳児)
『今日は何しよっかー!』
と聞くと、
『散歩に行きたーい!!!』
新しい武蔵台公園に行きました!!
アスレチックが楽しい!!!
足場が少しフラフラ!
『こっちに滑り台あるよ!!』
ここでみんなが集まってきて
どんジャンケンが始まりました!!
うん、きっと将来
電車に関わるんでしょうね!!
『この遊具濡れてるから
先生、タオル貸して!!』
自分達で拭いてくれました!
ボルダリング!
『ブログ載せてあげるよー!』
と言うと…
『私もー!!』
『私もー!!!』
『私も!!!!』
SASUKEにでも
出るんでしょうかね!?
ここに喫茶店?
食べるものが無くなったので
『君たちを食べるぞー!!』
『何言ってるの!!
オテントサマーストライク!!!』
やられました!
奥の方に
ターザンロープ!!
水溜りが大量でしたが…
着水することなく楽しめて
良かったです!!
楽しかったね!!!
また行こうね!
虹組 雨の日のお部屋遊び(2歳児クラス)
ツーディスを使ったゲーム遊びをしました。先週も挑戦したので覚えていたお友達がほとんどでした!
その後はフルーツバスケットにも初挑戦!バナナ・みかん・レモン・りんごのワッペンを付けて自分が何チームか覚えます。
鬼にならないように慌てて座る様子や「鬼になりたーい!」とのんびりしている様子が見られました。
進級まであと少し!集団遊びも取り入れて色々な遊びを経験していきたいと思います。
令和3年度 卒園式
良いお天気の中、令和3年度卒園式を行いました。
空組のお友達も少し緊張していましたが、一人ひとりが自信を持って卒園式に参加していました。
本日はご卒園おめでとうございます。
西国分寺保育園職員一同
幼児 お別れ会をしました!
幼児クラスで
武蔵国分寺公園に行きました!
今日はおわかれ会の
ゲーム大会です!!
ルールを保育士が見せています!
みんなで頑張るゾ~!!
手を繋いでフラフープ運ぶリレー!
隣りの友達と協力しています!
空組さんも頑張っています!
おやおや??これは!!?
なんと二回戦目の優勝は
風組さん!!
ボール送りでは
さすがの空組さん!
優勝でした!!
戦いの後の休憩!
終わってからは自由遊びをしました!
ボール遊びや
魚釣り??
フラフープでは
こんな感じになりました!!
『何をしているの??』
木を切っている業者の方にも興味津々でした!
かくれんぼ??ですかね!
『だるまさんがころんだ』
いよいよマラソン大会!!
自発的に体操を始めていました!
1回戦は年長担任も走ってくれました!
優勝は…!!?
ゴールって気持ちがいいね!
2回戦も始まりました!
次は年少クラスの先生も!
たくさん遊んで楽しかったね!
年長さんからプレゼントをもらいました!
海さんはメダルを折って渡しました!
風さんはマスクケース!
良かったら使ってね」!
空組さんにたくさん遊んでもらえてよかったね!
卒園までたくさん遊んでね!!
海組 ゲーム大会(4歳児)
ホールでゲーム大会をしました!
初めは王様ドッヂボール!
誰が王様か相手チームには
秘密だよ!
『僕がやりたい!』
よそ見をしていると
当てられちゃうぞ〜!!
2回戦!
今度こそ王様に!!
体育指導で練習して
キャッチの仕方も
上手くなりました!!!
前まで出てきて
投げます!!!
続いて2人組鬼ごっこ!
2人組で座っているところに逃げると
反対に座っていた人が
押し出されて逃げます!!
ツーディスも盛り上がりました!
『頑張るぞー!!
うぉーーー!!』
雄叫びが聞こえました!!
こちらは少しお上品に
でも大きな声で叫んでいました!
たくさんゲームを楽しんだ子ども達!
楽しさを知ってたくさん遊んでね!
虹組 お弁当デー (2歳児)
今日ははじめてのお弁当デーの日。
登園をすると水筒持ってきたよ!いつお弁当食べるの?とウキウキしている様子の子ども達。
順番にお弁当を取りに行きます。
両手で気をつけながら席まで持っていきます。
袋をあけてゴムを外したら、
お楽しみのお弁当です。
子ども達は嬉しそうに食べていました。
食べた後は、自分でお片付けをしています。
とても上手に出来ていました。
お弁当デー楽しかったね。
保護者の皆様、水筒のご準備ありがとうございました。
空組 テーブルマナーを学びました。(5歳児)
今日は、いつもよりオシャレな服で登園して、テーブルマナーを体験しました。
ホール遊びから戻ってくると、いつものお部屋が、少しオシャレなレストランになっていました。
準備をしている時から、気になって中を覗こうとしていた子ども達。いざ案内されると少し緊張気味に、静かに席に座っていました。
お食事の先生のお話に「はい。」と素敵な返事をしながらお話を聞いていました。
ペーパーナプキンは、膝の上に乗せるそうです。ペーパーナプキンは、お行儀よく足を揃えていないと落ちてしまうようで、苦戦していました。おかげで、多くの子が足を揃えられていましたよ。
お肉をフォークとナイフで食べることにも挑戦。なかなか一口分の大きさに切るのは難しかったようです。
使ったことがある子は、近くの席の子に持ち方を教えてあげていましたよ。
なんと、お家で練習してきた子もいたようです。
パンも一口分の大きさにちぎって食べました。
スープもスプーンですくいながら、お上品に。
フォークやナイフは、食べ途中に置きたい時は、ハの字に、食べ終えたら揃えて置くことも教えてもらいました。
いつもと違った雰囲気に緊張する子もいましたが、「1番美味しかった。」「いつもよりも早く完食しちゃった!」「いつもこのご飯が良いなぁ〜」なんて声が聞こえてきましたよ。
空組のみんな、レストランへ行った時には、やってみてね!
空組の保護者の皆様、オシャレなお洋服での登園のご協力、ありがとうございました。
虹組 初めての体育指導 (2歳児)
今日は体育指導の体験をしました。
よろしくお願いします!と元気にごあいさつ。
真剣な眼差しで先生の話を聞き、
線に合わせて並ぶ事が出来た子ども達。
反対側の線に向かって走ったり、
うさぎやかにになりきってジャンプをしたり、片足ジャンプにもチャレンジをしました。
最後にはアンパンマンゲームをしました。
トントントン、だれですか?
「アンパンマンです。」
あんぱんを食べる真似をします。
「バイキンマンです。」
捕まらないように反対側の円に向かって走ります。
無事みんな捕まらずに入る事が出来ました。
やったー!!バンザーイ!!
みんな大喜びでした。
来週の体育指導も楽しみですね。
ご家庭で子ども達にも体育指導のお話を聞いてみてください。
空組 卒園遠足楽しかったね。(5歳児)
今日は待ちに待った卒園遠足でした。
公園では、遊具で遊んだり、
探検をして楽しみました。
探検は事前にしたい!という声があったので、メモ帳を持っていきました。
探検で発見したことは、しっかりとメモ。
「大きな葉っぱがあったよ。」「ウシガエルがいたよ。」「おちばがふかふかでトランポリンみたいだったよ。」等、と記録していましたよ。
こんなところでもメモ。
大きな蛙を見つけると、池に帰してあげなくちゃ!と「こっちだよー!」と呼んでみたり、木の棒で運んだりと、一時間くらいかけて池に戻してあげていました。
そして、園に着いたら待ちに待ったお弁当。
楽しみすぎて8時半頃からお腹がぺこぺこだった子ども達。
保護者の方が作ってくれたお弁当は、とても美味しくて、幸せだったようです。
朝早くから、遠足の準備のご協力ありがとうございました。
« ‹ 58 59 60 61 62 › »