アルバム

アルバム

2022年1月25日

虹1組 宝探しゲーム (2歳児クラス)

宝探しゲームをしました!
みんながプレイスペースで遊んでいる間に保育士がお宝を隠します!

「もーいーよー!」の合図で保育室に戻ると
「どこだー?」
と探し始めます。

005827d3-4ab8-4f33-815f-32a94526073a.jpg

「みーっけ!」

「ないよぉ?」

ヒントを頼りに・・・

5322833d-dfdc-4179-af29-f2cac5b315cc.jpg

「あった!」

3f7312a3-f7c9-4543-aed8-0dfdbcedb336.jpg

隠す役にも挑戦!
あそこにあるのに言えないって大変!
言いたくてウズウズ(言ってしまいましたが)するー!

518697d9-51c7-4f39-b5f2-7a25634948a9.jpg

わからないときは聞いた方が早い!
「どこにあるの?」
直球で聞いていました。
そして「あそこにあるんだよ!」と答えを言ってしまっていました。そんなやり取りが子どもらしくて可愛らしいですね。

abb21acb-7d3d-4880-8839-e9db48ad8d42.jpg

みんな必死に探していて可愛いですね。

dd2dfa0c-3576-489e-bca3-cb3cd4d4e650.jpg

動きがありました!発見したようです!

a62acb1b-2d6c-49eb-8b62-0f530ce148e4.jpg

しかし・・・

取れない!

64ef1671-8e07-4a72-a5aa-bd0206258fbf.jpg

なかなか難しい所にありましたが無事に全部見つかりました!


2022年1月21日

月1組(1才児)おばけになったよ。

園庭で過ごしました。大好きなミニバイクで、ツーリング。段差だってお手のもの。

IMG_4509.jpg

あれ?だれかついてくる?

IMG_4526.jpg

キック!

IMG_4551.jpg

そこに、小さなお化けさん。「バア!おばけだぞー」

IMG_4564.jpg

それを見た、お友達も次々おばけに変身。

IMG_4571.jpg

オバケだぞー。

IMG_4573.jpg

 

IMG_4570.jpg

おばけごっこ楽しかったね。また遊ぼうね。


2022年1月20日

風組 ゲームをしました!(3歳児)

お部屋で集団ゲームをやりました!
丸くなって座るのは久しぶりでした。

image3.jpeg

まずはフルーツバスケットをしました。
「私、いちごだ」「オレはバナナだ〜」
ランダムに配りましたが、自分のフルーツを気に入っていました。

image4.jpeg

 

image8.jpeg

最初は保育士がルールを説明しながら、ゆっくりやってみるとすぐにルールを覚えていました!

image5.jpeg

空いている椅子を探していると…
「ここだよ!ここ空いてるよ!」と教えてくれる子もいて段々と盛り上がってきました!

image9.jpeg

座れなかった人は真ん中に立って、好きなフルーツや、フルーツバスケット!と言います。
フルーツバスケットは、全員が移動するので大盛り上がり!
座れなくて悲しい気持ちになった人は、外側で応援していました。

image10.jpeg

「楽しかった!またやりたい!」リクエストが多く出たので、またやりたいと思います。

お次はホールで、だるまさんが転んだをしました!
火曜日に一度やっているのでルールを覚えており、「はーじめのいーっぽ!」からスムーズにできました。
「〇〇くん動いた〜」と鬼が言うと、「動いてないよ〜」と不服そうにしていましたが、仕方なく鬼と手を繋いでいました。

image11.jpeg

鬼はちょっとの動きも見逃してくれず、捕まった人が大量に…
それでも、捕まらずに鬼にタッチできると嬉しそうでした。

image12.jpeg

今日は場所を変えてそれぞれゲームをしましたが、集団での活動を十分に楽しめるまでに成長しているので、空いた時間に色々なゲームを取り入れて行きたいと思います。

iPodから送信


2022年1月19日

虹2組 食育活動(2歳)

先日一組が行なった食育活動を2組でもやりました。
最初、調理の先生にイラストでスプーンの持ち方を教わりました。
「こうやるの?合ってる?」と真似をしながら取り組んでいます。

IMG_0021.jpg

ポイントは利き手をパーのポーズをした後、鉄砲の形にして、そこにスプーンを入れて形を作ります。見本と同じ形ができると「先生見て」と自慢気でした。

IMG_0055.jpg

今度は金時豆をお皿に移し替えです。
上手に移し替えるとまた、やり直して楽しんでいました。

いよいよ食事の時間です。

IMG_0082.jpg

姿勢を気にしながら、こぼさないように慎重にスプーンを持って楽しく食事をしていました。

IMG_0138.jpg

みんな上手に持てたね。
こぼさず食べると気持ちいいね。

お子様に食育活動でどんなお話を教わったから聞いたり、一緒に三点持ちをやってみて下さいね。


2022年1月19日

海組 空組 ホールで遊んだよ!(4.5歳児)

ブロックのタワー作り!

image0.jpeg

順番で一個ずつ乗せていきます!

image1.jpeg

ハラハラ、ドキドキ…!

image2.jpeg

『倒れそうー!!!』

image3.jpeg

『あぁぁぁ!!!』
倒れちゃった!

image4.jpeg

ここはお店屋さんかな??

image5.jpeg

隠れているね!

image6.jpeg

線路で『どこまで行くのかな〜』

image7.jpeg

プレイスペースでは
マット運動!!!
『おいもゴロゴロ〜!!!』

image8.jpeg

『1、2、3!』
上手に回れたね!!

image9.jpeg

空組さんはとっても上手に側転!!
『じょうず〜!!!』

image10.jpeg

海さんから憧れの眼差しも!!
これからもたくさん遊ぼうね⭐︎


2022年1月18日

海組 楽しみにしていた食育活動(4歳)

『エプロン着るの
手伝って〜!!』

image0.jpeg

『よろしくお願いします!』

image1.jpeg

『イチゴのへたをとってね!!』

image2.jpeg

『上手に取れるかなぁ?』

image3.jpeg

『あ、手にくっついた!!』

image4.jpeg

『へたのところの緑のものも
丁寧にとるよ!!』

image6.jpeg

袋に4つ入れて…

image7.jpeg

クラッシュ!!!
みんなで潰しました!!

image8.jpeg

汁っぽくなったね!

image9.jpeg

みんなで潰したものを
1つの鍋にうつします!!

image10.jpeg

材料は砂糖とレモンと水!

image11.jpeg

みんなの取ったへたはこ〜んなに!!

image12.jpeg

IHのコンロで煮ていきます!

image15.jpeg

砂糖を入れて…

image16.jpeg

水を入れて…

image17.jpeg

レモンを絞って…

image18.jpeg

みんなで匂いを嗅ぎました!!
『美味しい匂いがする!!!』
嬉しそうでした!!

image19.jpeg

『続きはよろしくお願いします!!』

おやつの時間!
今日はジャムが別皿に!!!

『たっぷり塗ろ〜っと♪』

image1.jpeg

豪快に『ガブリっ!!』

 

image2.jpeg

いちごジャムだけでも
食べてみました!

image3.jpeg

みんなで頑張って作ったから
とってもおいしかったね♡

 

image4.jpeg

※子ども達が調理したものは
食べていません。

 

 

 

 

 

 

 

 


2022年1月15日

避難訓練をしました。

地震の避難訓練をしました。

image0.jpeg

園庭で遊んでいたお友達も、保育士の話を聞いて集まっていました。

どのクラスのお友達も、静かに避難することができましたよ。


2022年1月13日

風組 空組 一緒に楽しいね。(3歳児.5歳児)

杉の子公園へ行きました。
異年齢で手を繋いで嬉しそうな風組さん。空組も道路側に歩いてくれたりと、優しかったです。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

公園へ着くと、霜柱が溶け始めてかなり泥が靴についたり遊びずらそうにしてたのですが、

次第に慣れて鬼ごっこをしたりする子も見られました.

image3.jpeg

image4.jpeg

また一緒に行こうね!

iPodから送信


2022年1月13日

海組 みーつけた!(4歳児)

黒鐘公園へ行きました!
途中で山道を進みました!

image0.jpeg

公園ではかくれんぼをしました!
初めは担任が隠れたのですが
見つからないからと言って
途中で諦め
ローラー滑り台で
遊び始める子続出…!オイッ!!
次に子ども達が隠れました!
鬼役に3名の助っ人!!

image1.jpeg

『こっちかなぁー?』

image2.jpeg

『あれ、帽子が見える!!!』

image3.jpeg

『みーつけた!!!』
大勢でてきたね!

image4.jpeg

あれ、こんなところにも…!

image5.jpeg

『みーつけた!!!』

image6.jpeg

『ここにもいたー!!』

image7.jpeg

最後はみんなで先生を見つけよう!!
担任と一緒に力を合わせて
もう1人の先生を見つけるぞ!!!

image8.jpeg

『いくぞー!!』

image9.jpeg

向こうの方からも!

image10.jpeg

『木の上?いるわけないな!』

image11.jpeg

『こっちの方が怪しいんだよなー!』

image12.jpeg

5分以上探して
ようやく…
『みーつけた!!』

image13.jpeg

たくさん楽しめたね!
帰り道は子どもの選んだ道で…
武蔵台公園まで来ました!!
帰り道まで元気!!
体力溢れる海組さんでした⭐︎


2022年1月12日

空組 誕生日おめでとう(5歳児)

今日は、待ちに待った誕生日会でした。
保育士が準備を始めると、子ども達も率先して、飾り付けをしてくれました。

image1.jpeg

飾り付けをしているとこだわりだし、「赤いお花もあったほうが良いな…」と追加で作って飾り付けていました。

image10.jpeg

今月は、2人のお友達がお誕生日でした。
まずは、誕生児のお友達が、お名前、何歳になるか、大きくなったら何になりたいかを発表してくれました。

image2.jpeg

大きくなったらなりたいものに対しては、「頑張ってね!」と応援の声もありましたよ。

そして、待ちに待ったドッチボール大会。
朝の会の際に、子ども達と対戦相手を相談して、
1.先生対みんな
2.色帽子チーム対白帽子チーム

image3.jpeg

3.そして最後は男子対女子で対戦しました。

image9.jpeg

先生対みんなの試合では、数ヶ月前は保育士1人でも保育士が勝っていたはずが、保育士3人でもすぐに負けてしまいました。
沢山ドッチボールをしてどんどん強くなっている子ども達です。
また、やろうね!
お誕生児のみなさん、おめでとうございます!


«  62 63 64 65 66  » 


アルバム