アルバム

アルバム
園庭開放について
新型コロナ感染拡大の為当面の間、
園庭開放はお休みさせていただきます。
再開しましたら、ホームページや園掲示版にて連絡させていただきます。
海組 ゲーム大会(4歳児)
ホールでボールのゲームをしました!
四角いコートの真ん中に
7個ボールを集めます!!
角にある4人が
それぞれ1つずつ
自分のゴールにボールを運び
3個集まったら勝ち!!
というゲーム!
『頑張って!!!』『いけー!!』
の応援から
『◯◯君のところがたくさんあるよ!!』
応援団の声掛けの質も
高くなってきてます!
次はボール運びゲーム!!
手を使わずに
2人組で運びます!!
次は棒を使って
うまーく運びます!!
ここで向きを変えて…
次はボール送りゲーム!!
横から、上から、下から…
『速くー!!!』とみんな必死です!
下からは転がさないように…
上手く運べました!!
ゲーム大会
楽しかったね⭐︎
虹1組 宝探しゲーム (2歳児クラス)
宝探しゲームをしました!
みんながプレイスペースで遊んでいる間に保育士がお宝を隠します!
「もーいーよー!」の合図で保育室に戻ると
「どこだー?」
と探し始めます。
「みーっけ!」
「ないよぉ?」
ヒントを頼りに・・・
「あった!」
隠す役にも挑戦!
あそこにあるのに言えないって大変!
言いたくてウズウズ(言ってしまいましたが)するー!
わからないときは聞いた方が早い!
「どこにあるの?」
直球で聞いていました。
そして「あそこにあるんだよ!」と答えを言ってしまっていました。そんなやり取りが子どもらしくて可愛らしいですね。
みんな必死に探していて可愛いですね。
動きがありました!発見したようです!
しかし・・・
取れない!
なかなか難しい所にありましたが無事に全部見つかりました!
月1組(1才児)おばけになったよ。
園庭で過ごしました。大好きなミニバイクで、ツーリング。段差だってお手のもの。
あれ?だれかついてくる?
キック!
そこに、小さなお化けさん。「バア!おばけだぞー」
それを見た、お友達も次々おばけに変身。
オバケだぞー。
おばけごっこ楽しかったね。また遊ぼうね。
風組 ゲームをしました!(3歳児)
お部屋で集団ゲームをやりました!
丸くなって座るのは久しぶりでした。
まずはフルーツバスケットをしました。
「私、いちごだ」「オレはバナナだ〜」
ランダムに配りましたが、自分のフルーツを気に入っていました。
最初は保育士がルールを説明しながら、ゆっくりやってみるとすぐにルールを覚えていました!
空いている椅子を探していると…
「ここだよ!ここ空いてるよ!」と教えてくれる子もいて段々と盛り上がってきました!
座れなかった人は真ん中に立って、好きなフルーツや、フルーツバスケット!と言います。
フルーツバスケットは、全員が移動するので大盛り上がり!
座れなくて悲しい気持ちになった人は、外側で応援していました。
「楽しかった!またやりたい!」リクエストが多く出たので、またやりたいと思います。
お次はホールで、だるまさんが転んだをしました!
火曜日に一度やっているのでルールを覚えており、「はーじめのいーっぽ!」からスムーズにできました。
「〇〇くん動いた〜」と鬼が言うと、「動いてないよ〜」と不服そうにしていましたが、仕方なく鬼と手を繋いでいました。
鬼はちょっとの動きも見逃してくれず、捕まった人が大量に…
それでも、捕まらずに鬼にタッチできると嬉しそうでした。
今日は場所を変えてそれぞれゲームをしましたが、集団での活動を十分に楽しめるまでに成長しているので、空いた時間に色々なゲームを取り入れて行きたいと思います。
iPodから送信
虹2組 食育活動(2歳)
先日一組が行なった食育活動を2組でもやりました。
最初、調理の先生にイラストでスプーンの持ち方を教わりました。
「こうやるの?合ってる?」と真似をしながら取り組んでいます。
ポイントは利き手をパーのポーズをした後、鉄砲の形にして、そこにスプーンを入れて形を作ります。見本と同じ形ができると「先生見て」と自慢気でした。
今度は金時豆をお皿に移し替えです。
上手に移し替えるとまた、やり直して楽しんでいました。
いよいよ食事の時間です。
姿勢を気にしながら、こぼさないように慎重にスプーンを持って楽しく食事をしていました。
みんな上手に持てたね。
こぼさず食べると気持ちいいね。
お子様に食育活動でどんなお話を教わったから聞いたり、一緒に三点持ちをやってみて下さいね。
海組 空組 ホールで遊んだよ!(4.5歳児)
ブロックのタワー作り!
順番で一個ずつ乗せていきます!
ハラハラ、ドキドキ…!
『倒れそうー!!!』
『あぁぁぁ!!!』
倒れちゃった!
ここはお店屋さんかな??
隠れているね!
線路で『どこまで行くのかな〜』
プレイスペースでは
マット運動!!!
『おいもゴロゴロ〜!!!』
『1、2、3!』
上手に回れたね!!
空組さんはとっても上手に側転!!
『じょうず〜!!!』
海さんから憧れの眼差しも!!
これからもたくさん遊ぼうね⭐︎
海組 楽しみにしていた食育活動(4歳)
『エプロン着るの
手伝って〜!!』
『よろしくお願いします!』
『イチゴのへたをとってね!!』
『上手に取れるかなぁ?』
『あ、手にくっついた!!』
『へたのところの緑のものも
丁寧にとるよ!!』
袋に4つ入れて…
クラッシュ!!!
みんなで潰しました!!
汁っぽくなったね!
みんなで潰したものを
1つの鍋にうつします!!
材料は砂糖とレモンと水!
みんなの取ったへたはこ〜んなに!!
IHのコンロで煮ていきます!
砂糖を入れて…
水を入れて…
レモンを絞って…
みんなで匂いを嗅ぎました!!
『美味しい匂いがする!!!』
嬉しそうでした!!
『続きはよろしくお願いします!!』
おやつの時間!
今日はジャムが別皿に!!!
『たっぷり塗ろ〜っと♪』
豪快に『ガブリっ!!』
いちごジャムだけでも
食べてみました!
みんなで頑張って作ったから
とってもおいしかったね♡
※子ども達が調理したものは
食べていません。
避難訓練をしました。
地震の避難訓練をしました。
園庭で遊んでいたお友達も、保育士の話を聞いて集まっていました。
どのクラスのお友達も、静かに避難することができましたよ。
風組 空組 一緒に楽しいね。(3歳児.5歳児)
杉の子公園へ行きました。
異年齢で手を繋いで嬉しそうな風組さん。空組も道路側に歩いてくれたりと、優しかったです。
公園へ着くと、霜柱が溶け始めてかなり泥が靴についたり遊びずらそうにしてたのですが、
次第に慣れて鬼ごっこをしたりする子も見られました.
また一緒に行こうね!
iPodから送信
« ‹ 62 63 64 65 66 › »