アルバム

アルバム
月1組(1歳児)お部屋でじっくり遊んだよ。
今日は、雨という事もあり、久しぶりにお部屋で、じっくり遊びました。
ブロックの積み重ねを相談中。
高く積み上げる事が大好きです。
チェーンリングを見立てての、ままごと遊び。
クレヨンで思い切り描きます。
ハジキ絵にも挑戦。筆を使ったり、タンポでポンポンスタンプ。
どんどん楽しくなって、最後には手を使ってのお絵描きでした。
絵具だらけの手を洗うと、泡まで素敵な色になりました。
空組 三色食品群の話(5歳児)
今日は、お食事の時間の前に、お食事の先生から”三色食品群”について教えてもらいました。
みんなの食べているお食事の中には、「からだをうごかすちからを作る食品」「からだのちょうしをととのえる食品」「からだのちやにくをつくる食品」があることを学びました。
教えてもらったことで、バランスよく取らないといけないことを知った子ども達。「筋肉ムキムキになりたくないから、お肉食べなくても良い?」「ピーマン苦いから食べたくない!良い?」という質問に、「ダメー!」と答えていました。
「全部、体を作るから大事なんだよ!」という素敵な言葉も聞こえてきましたよ。
実は、毎月配られている献立表にも三色食品群に分けて食材が書かれていることも教えてもらいました。
ちなみに今日の給食のメニューもしっかり三色食品群の揃ったバランスの良いお食事でした!
みんな、少し賢くなったね!
海組 ホールでゲームをしたよ!(4歳児)
ホールでゲーム大会をしました!
まずはツーディス!
急いで赤にしなきゃ!!!
みんな大急ぎでした!
そして新しいゲームもしました!
お引越しゲーム〜海〜
・チーム人数+一個のツーディスを使用
・一人一個ツーディスを持っています!
・一つのツーディスの上には
一人しか乗れません。
・どんどん前にツーディスを渡して
ゴールを目指して置いて引越し
を繰り返します!
後ろからくるので
しっかり見ていないと!!!
見本のルールを見てから行うと
すぐにルールを理解して
楽しんでいました!
「置く場所が遠すぎると
最後が大変だね」
・チームで協力する
・声をかけ合う
優勝チームにはそれぞれ
スーパージャンプのプレゼントが
一人一人に贈呈されました!!!
またたくさんのゲームで楽しもうね!
海組・風組・虹1組 発表会ごっこ (4歳児・3歳児・2歳児)
ホールで発表会ごっこをしました!
海組さん・風組さんの発表にワクワクの虹1組さん。
最初は海組さんの元気なおおかみと7匹の子やぎに釘付けの虹1組さん。「おおかみきたよ!」「かくれなきゃだよ!」と、呟きながら見ています。
ニコニコ楽しそうに発表する海組さん、トップバッターでも緊張知らずでカッコイイです!
どのお友達もみんな自信を持って発表する海組さん、さすがでした!来年虹組さんが風組さんになった時よろしくね。
お次は風組さんの大きなかぶ!風組さんが続々とスタンバイする中・・・あれ?
やる気満々な虹組さんが混ざってる!!
そんな姿を見て、風組さんは怒ることもなく優しく受け入れています!さすがお兄さん、お姉さんだね!
風組さんの大きなかぶ、元気な歌声とセリフが可愛らしかったです!
風組さんみたいにやってみたいなーと思った虹1組さん、
風組さんが帰った後に。。。
大きなかぶごっこをしました!
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
どのクラスも来年も元気に発表会を披露してくれそうですね。お楽しみに〜!
虹2組、もみじ狩り楽しいね。(2歳)
久しぶりに武蔵国分寺公園まで、散歩に出かけました。公園に着くと落ち葉が一面に広がっていて、「なんか音するよ」と落ち葉を踏み鳴らして楽しんでいました。
顔ほどの大きな落ち葉をお面にしてみたり、両手いっぱいに木の枝を抱えてみたりと各々好きな遊びを楽しんでいました。
ススキを見つけると穂先を触ってみたり、穂を引っこ抜いて見ようとがんばっていました。
木のぼりにもチャレンジしてみたりしてできる事が多くなって来ました。
落ち葉の中からハート形の花びらを見つけ嬉しそうに見せてくれる子どもたちです。
最後に赤く染まったカエデに集まって記念撮影しました。晩秋を満喫した虹2組さんでした。
これからも、いっぱい遊ぼうね。
月2組 最近よくしていること(1歳児)
最近こんな姿がよくあります。
好きなおもちゃをたくさん入れたり、たくさんバッグを持ったり。
1歳児ならではの遊びだなぁと思っています。
また、パズルも大人気になっています。
はたらく車が人気で、このパズルあっという間に覚えている子もいます。
子どもたちの記憶力が凄いなと思います。
お絵描きもよく楽しんでいますよ。
先日の写真の展示にも一部紹介しましたが、
なぐりがきがとてもダイナミックになってきました。
「電車かいてー」などのリクエストがあります。
その描いた上になぐりがきをしています。
子どもたちなりのイメージがあるのだと思います。
楽しく表現遊びができるようにしていきたいです。
iPodから送信
虹1組 エックス山に行ったよ! 2歳児クラス
最近は、朝の支度を自分達で頑張っています!
楽しそうに盛り上がっていたり・・・
仲良く休憩タイム!!
のんびりしながらも着替えやパンツ、洗濯バックをロッカーに自分でしまってします!自分でできることが増えてきてしますよー!
お散歩はエックス山に行ってきました。
落ち葉で葉っぱシャワーをしたり、落ち葉でお料理をしました!
木の枝に葉っぱを差し込んでおだんごに!
そしてそのおだんごを焼いてみました。
できたてのお団子はおいしいよね〜!
みみずを見つけてみんなで観察。
「見るだけだよ〜」「触ったらかわいそうだよー!」と教えあっていました。
みんながミミズの観察をしている間は木登りが穴場でした!
雨が降る前にお散歩に行けてよかったね!
風組 お弁当デイ!(3歳児)
今日は久しぶりのお弁当デイということで、朝から楽しみにしていた子ども達!
水筒やシートなどが入った、いつもよりも重いリュックを背負って頑張って登園しました。
保育士が「どこで食べようかな〜」と子ども達に相談すると、「お外は寒いからホールがいい!」という意見が多く、ホールで食べることになりました。
「たまにはホールで食べるのもいいね。」
と楽しそうにお弁当を食べていました!
お忙しい中、ご準備をありがとうございました。
iPodから送信
第14回 発表会
本日、第14回発表会が行われました。
今年度は感染症対策として幼児クラスのみの発表会とさせていただきました。
風組(3歳児)
大きなかぶ
みんな可愛く元気いっぱいに演じていました。
海組(4歳児)
おおかみと7匹のこやぎ
緊張感を楽しさに変えてみんな役になりきって楽しんでいました。
空組(5歳児)
ブレーメンの音楽隊、きらきらぼし
保育園生活最後の発表会となりました。
お友達と助け合い、支え合いながら心ひとつに演じたり、合奏では自信を持って楽器を演奏していた姿は立派でした。
保護者の皆様におかれましては発表会にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
西国分寺保育園 職員一同
iPodから送信
風組 海組 久しぶりのお散歩!(3.4歳児)
久しぶりに武蔵国分寺公園へ
風組と海組で行きました!
ここはシートの上で
ゆっくりチームかな!
『そーらを自由にとーびたいなぁー』
『先生ボール飛ばし過ぎだよー!』
バドミントン!
豪快に空振り!!!
『先生あそこあそこ!!』
みんなで何かを見ています!
わかるかなぁ…?
カモがいたね!
草と葉っぱを集めて
バーベキュー!
おじいさんがカブを植えました!
海組も協力して
『うんとこどっこいしょー!』
海さん仲良く階段を登ってます!
走る車を見ています!
海組さんは今日の給食
カレーのために
お腹をすかせます!
マラソン大会!!!
体操をしっかりして!
よーい、ドン!!!
優勝は…!
5位入賞者には
担任よりスーパージャンプの
プレゼント!!
たくさん走った後のカレーは
とっても美味しかったね!!
マラソンは2周した子もいました…!
また一緒にお散歩に行こうね!
明日は発表会
頑張ろうね!!!
« ‹ 66 67 68 69 70 › »