アルバム

アルバム
風組 園庭に出たら…(3歳児)
昨日降った雨で、大きな水たまりができていました。
あっちにも!
こっちにも!
少しずつ子ども達が集まってきました。
裸足になって準備万端です。
水たまりの中に足を踏み入れると、
「つめた……あれ?あったかいよ?」
「あれ、あったかいね?」
「きょうはあついからじゃない?」
子ども同士でそんな話をしていましたよ☆
どろんこで泥団子やお料理を作って遊んでいました。
「ねえねえ、これどう?」
自作の泥団子を見せ合う品評会も開かれていました☆
水たまりとどろんこでたっぷりと遊び込んでいました。
iPodから送信
虹1組 雨上がりのお楽しみ。 (2歳児)
雨上がりの今日は園庭に大きな水たまりが!水たまりでハイハイしたり遊びがダイナミックです。
玩具でバシャバシャすると水が跳ねて楽しい!
ジャンプコーナーは大人気!
ままごとでは、ごはん作り!をしていました。
アリを見つけると2組のお友達と仲良く観察していました。
雨上がりならではのお楽しみでした。いつもお洗濯のご協力ありがとうございます。このように毎日楽しく過ごしています!
こいのぼりランチ⭐︎
5月5日の端午の節句にちなみ、こいのぼりハンバーグと吹き流しサラダを提供しました。
端午の節句は男の子の成長と幸せを願い、祝う行事です。こいのぼりを空に流し、「鯉は天にのぼって龍になる」という中国の伝説から、男の子が強くたくましく育つようにと願って飾られました。
給食を食べて、元気ですくすくと成長できますように⭐︎
⭐︎麦入りご飯
⭐︎白菜の味噌汁
⭐︎こいのぼりハンバーグ
⭐︎吹き流しサラダ
⭐︎グレープフルーツ
風組海組エックス山に行ったよ!(3、4歳児)
風、海合同でエックス山に行ってきました!
エックス山は自然で溢れていました☆
細長いどんぐりを見つけたり…
ここでは何やら集まっていますね??
どうやら蟻がいたようです!
こちらではミミズを見つけたようで観察していますね。なかなか大きいミミズでした!
チョンチョンと触ってみる勇者がいました☆
切り株の上には毛虫が!!
園長先生が「トゲトゲを触ったら痒くなっちゃうから、触らないで見るだけだよ」と教えてくれました。
遊歩道ではマラソンで汗を流す子ども達!
手を取って一緒に走っている一コマです。保育士も子どもを追いかけて走ってみましたが。。ついていけませんでした。。
ひと休みひと休み♪
四つ葉のクローバーを探していました♪
「3つ葉はたくさんあるのになあ」
こちらでは武器に使えそうな物を見つけたようです。
沢山遊んで走ったので水を1杯飲んでから保育園に帰ってきました。
道路では車道側が海組になるように、海組の子ども達が声を掛け合いながら、風組をリードして歩いていました。
iPodから送信
星組 楽しいね♪ (0歳児)
お部屋やテラスに出て遊ぶことが好きな星組さん♪
保育士がタワーを作ると、それを倒して遊んだり、音の鳴る積木を振って楽しんでいます♪
ミルク缶の中からチェーンを出し入れするのも大好き♪
ジャラジャラと音を鳴らしています。
テラスでは、園庭にあるお兄さんやお姉さんを見ながら、外の空気に触れて気持ち良さそうにしています!
つかまり立ちをや立つことも上手になってきて、いろいろなところへ行くのを楽しんでいます♪
そして、星組さんが大好きなお食事の時間です!
今日のメニューは…?
後期食
①5倍粥
②キャベツの味噌汁
③豆腐と野菜の煮物
初期食
①つぶし粥
②だし汁
③豆腐
大きなお口をあーんとあけて食べています♪
一生懸命モグモグと口を動かす姿がとっても可愛らしい星組さんです♪
園庭開放の中止について
5月8日(土)の園庭開放は緊急事態宣言下の為、中止となります。
次回は5月22日(土)を予定しております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
空組 子どもの力☆(5歳児)
『今日のよてい』です!
朝の会のあとの「ないしょ」をわくわく楽しみにしている子ども達です♡
朝の会の後は『なぞなぞ』を出してみました♪よ〜く考えて答える子もいれば、ウケを狙って面白い答えをいう子もいました!楽しい雰囲気の中で全員で楽しい時間を過ごせました♪
保育士が何問かだしていると。。。
「やりたい!」という子もいました!
さて、ここからは大人は一歩離れて見守り、子ども達だけの時間です♪
想像していたよりもなぞなぞが子ども達の中でヒットし、問題を出す側も、出される側もワクワクしていました!
出す側はひらがな表を見ながら文字をかいてみたり、出される側は書かれていく文字を声に出して追いかけて読み上げたり。。。
楽しく文字を読んだり書いたりする素敵な『きっかけ』になりました♪
「ヒントほしい?」
「ほしい人〜?ほしくない人〜?」と
多数決をとり、「うーん、ほしい人が多いね」とどんどん子ども達だけで展開が広がっていきました♪
またなぞなぞやろうね!と終わったあとも遊びの時間でなぞなぞずかんを作ったりして楽しみました!
考える、発表してみる、字を真似て書いてみる、読んでみるなど友達と一緒だから楽しいし意欲をもって取り組めるのだと思います!座って話を聞いたり、集中力を高めたり、やりとりを通じてコミュニケーションのとりかたを学んだりと様々なことが習得できる『なぞなぞ遊び』でした♡
虹2組(2歳)大好き♡ 園庭遊び
風が強い日でしたが、元気いっぱいな虹2組さんは、
泥んこ遊びや水遊びなどをたのしんでしました。
水道で水を汲み、タライや大きなバケツに水を貯めて遊ぶことが多くなりました。
泥水が太陽で暖まり、両手、両足で感触を楽しみ、
大きな俵型の泥を手の平に乗せて「ハンバーグ」と見せてくれました。
大人が落ち葉拾いしているのをみて、一緒に掃除してくれる可愛い虹2組さんでした。
月2組 いーとーまきまき(1歳児)
最近「いとまき」の歌が流行っています。
「いーとーまきまき、いーとーまきまき」と手をぐるぐるして、
「ひいて、ひいて、トントントン」としています。
「でーきた、できたー」
いつもできるのは、誰かのパンツ。
「次は僕のパンツ」とリクエストも出ています。
楽しんでいます。
海組 ホールで遊んだよ⭐︎(4歳児)
新聞紙を用意して
何人乗れるかに挑戦!!!
4人だと座れるね⭐︎
半分に折っても
まだまだ余裕です♪
落ちないようにね⭐︎
さらに追ってみると…
落ちそう!!!
と言いながら
肩を組んでいました⭐︎
おっと、ここは
落ちてしまいました(笑)
さらに半分!!!
さすがに限界かな(笑)
な〜べ〜な〜ベ〜
そ〜こぬけ〜♪
保育士と友達がやっているのをみると
みんなで挑戦していました⭐︎
お手本がやりたい!!!
と言うのですが
あれれ(笑)
こちらもからまってしまいましたー!
その後の自由遊びでも
友達や保育士に見せて
楽しんでいました♪
« ‹ 82 83 84 85 86 › »