アルバム
アルバム
月1組 月組列車⭐︎ (1歳児)
今日のプレイスペースでの遊びの様子です!
保育士が「列車作ろうか」と声をかけるとたくさんのお友達が集まってきて…
上手につながりました!
前のお友達に合わせて歩く様子が可愛らしいですね。
みんなと一緒だと楽しいね。
虹1組 泡遊び(2歳児クラス)
初めての泡遊び!数日前から保育士が石鹸を削っている姿を見て
「これなに?」「何するの?」「いつやるの?」と、興味津々!お部屋で削った石鹸とお水を入れ、泡立てると
「ふわふわ〜!」と大盛り上がり!
バケツに泡を入れてご飯に見立てたり
泡をローラーでコロコロしたり
洗い物みたいにして遊んでいました。
感触が楽しい!
すくって
すくって
アワアワを楽しんでいました。
またあそぼうね。
月1組 スイカの種 (1歳児)
大好きなはらぺこあおむしの絵本にも出てくる、給食でも食べているスイカ!
そのスイカの種を指で描いてみました。
人差し指で器用に種を描く子、指が黒くなったと不思議そうに見つめる子など様々!
お友達の様子を見るだけで、指が汚れるのが嫌なのかやりたがらない子もいましたよ。
もうすぐスイカの季節も終わっちゃう!?まだまだいっぱい食べたいなぁ♪
月2組 保育園にお化けがいる?(1歳児)
最近お化け探しがブームです。
ここにお化けがいるそうです。
使っていない時は電気が消えて少し暗くなっているので、お化けがいるように感じるのだと思います。
「おーいお化けー」と言っています。
そして、この柵がガチャガチャと音がすると(わざとガチャガチャしています)
「キャー!!」と言っていちもくさん。
逃げていきます。
そしてまた近づく。
そんな遊びを楽しんでいます。
こんな絵本を持って来た子がいました。
これ、
「お化けだよ」
保育園のお化けちゃんにも見せてあげていました。
かわいい姿ですね。
今日もお化けちゃんいるかな?
スイカ割り
今日は待ちに待ったスイカ割り。事前に貼っていた掲示物で色んなスイカの種類を学んでいた子ども達。今日割るスイカは何スイカかな??
実際に持ってみて確認。「重いから大玉スイカじゃない?」「ジャンボスイカかもしれない。」と考えていました。
今日のスイカ割りは、目隠しをして、3周回ってから割りに行くというルールでした。
「右!右!!」「○○ちゃんの方!(これは見ないと分かりませんね。)」と大きな声で教えてあげていた子ども達。
スイカの目の前に来ると、「そこ!!」「せーの!」と掛け声をしていました。
みんなの力でヒビは入りましたが、まだみんなが食べるには割れきっていません。
そこで、事務所へ行き、力持ちの園長先生と保育士にお手伝いを頼みました!
「スイカを割って欲しいの!」「割れないと食べられないの!!」と必死でしたよ。
最後は真っ二つに割れ、スイカ割りは大成功!
みんなが頑張ったおかげで、お食事にスイカが出ました!
(コロナウイルス感染防止の為、割ったものとは別のものを出しています。)
「みんなが割ったからヒビが入ってた!」等、可愛らしい声も聞こえてきましたよ。
楽しかったね!
虹2組 みんなでお絵描き (2歳児)
最近、スポンジスタンプ制作を楽しんでいる子ども達。今日は、大きな模造紙でみんなでお絵描きをしました。
スポンジに絵の具染み込ませ模様を付けたり、スポンジを握って絵の具を絞り出してみたり、手や足に絵の具をつけてボディーペインティングを楽しむ姿が見られました。両手で色々な絵の具を混ぜ合わせて思い思いにお絵描きをしていました
。給食は特別にフリースペースで食べました。夏祭りメニューだったので特別感が満載で大喜びでした。
みんなでお絵描きをした模造紙はとても素敵に出来上がりました。
月2組 水遊び(1歳児)
水遊びを楽しんでいます。
水が大好きな子が多いです。
水をうつしたり、
流れる水で遊んだり、
色々なおもちゃで遊んでみたりしています。
また遊ぼうね。
風組 海組 夏祭りごっこ(3.4歳児)
空組さんが
スイカ割りをしている頃
風組さんと海組さんは
ヨーヨー釣りに挑戦!
「どれにしようかなー」
「この色にしよーっと!!」
終わってからは
玉入れをしました!
「入れ〜!!」
たくさん入りましたね!
風組さんも上手になってきたね!
海組vs風組の結果はいかに…
帳尻を合わせるように
どっちも勝ち〜☆!!
風組さんと海組さんも
夏祭りごっこを楽しみました!
月1組 ホールで遊んだよ⭐︎ (1歳児)
今日は久しぶりにホールで遊びました。
大型積み木で…ボールプールの完成!
みんなで入って遊んでいました。
こちらはマットのお山です。
ハイハイで登ったり歩いて登る子もいました。
トンネルもくぐるぞ〜!
広いホールに大興奮で、最後はたくさん走って帰ってきました。
また遊ぼうね。
海組 水遊びのあとは…⭐︎(4歳児)
室内でゆっくりと過ごしました!
粘土チームは
こんなの作りましたー!
保育士の真似をして
「おーちたおちた、
なーにがおちた」
カードゲームも楽しんでいます!
同じ色と柄のピエロが出たら
ベルを鳴らします!
女の子は強いです!
絵本コーナーで
何を見ているのかなー?
同じ絵のものを探します!
子ども達は見つけるのが速い!!
水遊びを思い切り楽しんだ後は
落ち着いた遊びで過ごしました!
« ‹ 83 84 85 86 87 › »
























































