アルバム

アルバム
星組 ホールであそんだよ。0歳児
今日はホールで、過ごしました。いつもと、違う環境に始めは興奮状態のみんな。
プラレールを自分の好きな場所で走らせたり、マットトンネルをくぐってみたり、次々と新しい遊びを発見して遊んでいました
楽しかったね。
保護者懇談会資料について
先日配付させていただいた保護者懇談会資料ですが、
一部修正をさせていただきました。大変申し訳ございませんが、こちらに添付している資料と差し替えをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
節分メニュー⭐︎
節分とは、季節の分かれ目という意味で「鬼(悪いもの)を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」とされています。
節分メニューを食べて、子どもたちが健康に過ごせますように。
・鬼さんカレー
・白菜スープ
・大豆のサラダ
・バナナ
おやつ
・鬼まんじゅう
鬼は外!
今日は、西国分寺保育園の豆まきの日でした。
月組、星組さんはお部屋で豆まき。
ドキドキしながらも、「鬼は外!」
一生懸命豆を撒いたら、意地悪な鬼さんは「ごめんね。」をして逃げて行きました。
虹組さん、幼児クラスにはちょっと怖い鬼が登場。
ドキドキしながらも、豆まきを楽しみました。
「鬼なんて怖くないもん!」と言っていた子どもたちもドキドキ。それでも、豆を持って立ち向かう勇者の姿も見受けられました。
幼児クラスは、紙芝居で節分についての紙芝居も見ました。節分は季節の変わり目のことだと学びました。
「悪い気」を一生懸命追い払ったみんなの元に「幸せ」がたくさん訪れますように。
最後はみんなの大好きな鬼滅の刃の曲に合わせてみんなで踊って楽しい時間を過ごしました。
月組 食育:野菜の話(1歳児)
食育活動として調理師の先生が野菜のお話をしに来てくれました。
このお野菜は何かな?と言うとみんな元気に「にんじん!」と答えていました。
「にんじんはうさぎさんが好きなんだよね」と教えてくれるお友達もいました。
いつも野菜の絵本を見ているのでちょっと難しいサトイモもすぐに分かった月組さん。
調理の先生が今日ののっぺい汁にはサトイモが入っているんだよと言うとみんな興味津々な様子で見ていました。
のっぺい汁に入っているサトイモを見ながら「サトイモのお話ししてくれたね」と嬉しそうに話していた月組さんでした。
風組 泥遊びの様子(3歳児)
昨日の雪と雨が園庭に大きな水溜りを作っていました。
日差しが暖かったこともあり、裸足になり一直線に水溜りへ向かう風組さん!
楽しくて思わず、ぴょんっぴょんっ!
「気持ちいい〜」と言いながら泥の感触を楽しんでいます!
こちらでは、おままごとの真っ最中!
泥をこねたり、混ぜてみたり、型に入れてみたりと色んな工夫をして遊んでいます。
お姉さん達とのランチに大喜び!
まったりムードのお友達…
後で教えてくれたのですが、タイヤの中が温かくてお風呂に見立ててのんびり景色を眺めていたそうです。
子どもの気づきは素晴らしい!!
たくさん遊び、泥汚れのお洋服がお持ち帰りになっています。
いつもお洗濯のご協力ありがとうございます!!
星組 あじさい公園(0歳児)
あじさい公園へ行って来ました。
みんなが大好きな登るところがあって、大人気でした。
順番で登っていましたよ。
一本橋も、保育士に手を持ってもらって何度も登っていました。
登ることが大好きなので、こんなところにも登っていました。
「ここ座れるかな?」と試しているようです。
探索遊びが好きな子は、さまざまな物を発見していました。
木の実を見つけていました。
大きな石を見つけて持ち上げようとしていましたが、重くて上がりませんでした。
登ったり探索したりして好きな遊びを満喫しました。
また行こうね。
iPodから送信
虹組 雪冷たかったね (2歳児)
子ども達が寝ている時から降ってきた雪。起きた子ども達は外の雪景色に大喜びでした。アナの氷みたいだねと話す子もいました。
雪に触ると「つめたい!」「ゆきだ」「こおり」と大喜びでした。
保育士が雪だるまを作っている姿に「なにつくってるの?」と興味津々で、
完成すると雪だるまだ〜と嬉しそうでした。
子ども達の氷を見てかき氷みたいだねの呟きからかき氷屋さんごっこへ。
氷に食紅で色をつけると「ぼくのメロンだよ」「黄色だよ」と会話をしながら楽しんでいました。
季節ならではの遊び、楽しかったね。
今度は、いつ雪が降るかなぁ?
虹組 幼児組 ゲーム大会の様子☆(2・3・4・5歳児)
虹組と幼児組でゲーム大会を行いました♪
虹組は1月25日(月)に、的当てゲームをしました。☆
的には怖い顔をした鬼が!!
『やっつけろー!!!』
『当たるかなぁ~??それっ!!』
こちらではボーリング大会も楽しみました☆
ボールを転がして、上手く当てています。
しっかり狙いをつけて転がすと、ピンが倒れていきました。
楽しかったね♪
こちらは、
幼児のゲーム大会の様子です♪
各クラス3グループに分かれて
保育室・ホール・園庭で
異年齢のグループで楽しみました☆
室内遊びは各クラスにあるカードゲームを海組で楽しみました♪
風組のお友達にルールを教えてくれる
優しいお兄さんお姉さんもたくさんいます☆
いつもと違うお友達にやさしく手加減をしたり
全力を出したり(笑)
盛り上がって楽しみました♪
続いてホールの様子・・・
ホールではツーディスと玉入れをしました☆
自分の色を間違え
友達に教えてもらってうっかりさんも!(笑)
『頑張れ~!!』
なんと園長先生も参戦☆
職員VS子ども達は
圧倒的な大差で子ども達の勝利でした・・・
悔しいです(笑)
玉入れでは魔法の言葉『入れ~☆』とみんなの声!
たくさん入ったね♪
『白チームはどれくらい入っているかな??』
と、お互いの様子をみながらも楽しみました☆
園庭では猛獣狩り・リレー・綱引きを楽しみました☆
すぐに集まって手をつないで座れたよ☆
『アジアタテガミヤマアラシ』
なんていう動物もいるんですね♪
リレーも全力で走りました☆
待っている間も応援に力が入る事!
その声の大きさで、楽しさが伝わり、頑張っていました♪
『追いついちゃうぞ~☆』
バトンパスも『頑張って!!!』ですって☆
最後は綱引き☆
『オーエス、オーエス!!!』
子ども達24人VS職員では
圧倒的な差をつけられ、子ども達の勝利☆
副園長先生の頑張りも虚しく…
『参りました!!!』
あれさっきも見たような…(笑)
たくさんの遊びをして楽しかったね☆
空組さんも卒園という言葉が
見えてきています。
たくさん思い出作ろうね♡
最後はありがとうの
ハイタッチではなくグータッチ☆
風組 体育指導の様子(3歳児)
今日の体育指導の様子をのぞいてみましょう!
ペアのお友達に向かってボールをコロコロ〜!
背中にボールを回してお友達の所へ…
『はい、どうぞ〜!!』
足を広げてよいしょ〜!
上からも投げちゃいます!
それ、いくぞ〜!!
最後はみんな大好き『爆弾ゲーム』!
ボールに当たってしまったお友達はこちらでみんなを応援中!
風組チームと先生チームでの白熱した戦いは風組チームの勝利で幕を閉じました。
体育指導を通して、出来ることが増える喜びが自信になっていたり、なかなか上手くいかないことに悔しいという気持ちを感じたりと様々な姿が見られている子どもたち。
楽みながら、時には挑戦する子どもたちを見守っていきます!
« ‹ 90 91 92 93 94 › »