アルバム

アルバム
風組 サーキット遊び(3歳児)
『今日はホールで遊ぼう☆』
サーキット遊びの始まりです!!!
両足揃えてグージャンプ♪
『簡単じゃ~ん♪』
とのことで、距離も離してみました☆
間にブロックを入れて…
高く跳ばないと越せないね☆
こちらではケンケンパ♪
『ケンケン』が長いと
『パ』が恋しいですよね(笑)
前のお友達が赤い『パ』
に着いたら次のお友達のスタートです☆
お芋ゴロゴロ~♪
手を伸ばして顔と太ももを
マットから浮かすと
これまた難しい!!!
レベルアップゾーンは
高さをつけています☆
あらら、写真が反対
そして流行りの手押し車♪
積み木の障害物を乗り越えて
前へと進んでいきます☆
最終難関ゾーンは
置いてある積み木を踏まないように進みます!!!
なかなか難しいようでしたが
成功者続出♪
保育士のモノマネを
こっそりとやっていました(笑)
最後にお友達のことを
押してあげる姿も見られました☆
※とても難しいので
先生のいるところだけで
と、お約束しました!!!
たくさん体を動かして
とっても楽しかったね♡
そのチャレンジ力!
いいね!!
風組 お散歩楽しかったね☆(3歳児)
『今日はどこに行きたい??』
『武蔵台第三公園!』
公園に着くと、水道のところに何かが…
良くみると、氷が張っていました☆
『冷たいね!』
ブランコをしたり♪
シーソー楽しいね☆
『先生、男の子チームがジャンプしない!』
『しっかり跳ばないとダメだよ!!!』
女の子は強いです!!!
滑り台も大人気☆
スピードがつくから楽しいね♪
よりスリルを味わうために
手を挙げています☆
保育士と一緒にも滑りました♪
シャボン玉ではそーっと膨らませて…
『椅子についちゃった♪』
これが楽しくて何度もやっていたほど☆
※最後にはしっかり拭きました(笑)
こっちではもっと大きく出来ました!!!
どこまで飛んでいくのかなぁ??
保育士が鉄棒を見せると
やる気に火が付いた子どもたちは
うんていに挑戦☆
上手にできるよ!!と
見せてくれました♪
お友達同士で押してあげています☆
鉄棒のぶら下がりも頑張りました♪
帰り道は電車を見て帰りました☆
運転手さんに
手を振ってもらえたのですよ
とても、嬉しそうでした♪
またたくさん遊ぼうね♡
星組 遊びの様子(0歳児)
最近の子どもたちの遊びの様子です。
絵本の「もこもこもこ」を見て、同じように
「もぐもぐ」と、口を動かしていました。
四角の台を重ねて
たくさん積んだり、下ろしたりしていました。
ワイヤービーズを
自分なりに試して動かしていました。
園庭では
食事の準備をしているようでした。
また、タイヤの中に入って
見つけた物を保育士に見せる姿もありました。
それぞれに楽しみ方を見つけて遊んでいる姿、とてもうれしく思っています。
これからもいっぱい遊ぼうね。
iPodから送信
国分寺市からの案内 令和3年1月8日更新
国分寺市からの案内です。
ご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、
こちらにリンクを貼っておきます。
国分寺市内認可保育所における新型コロナウイルス感染症の対応(令和3年1月8日現在)|国分寺市公式ホームページ スマートフォン版 (city.kokubunji.tokyo.jp)
虹組 今日の虹組さん (2歳児)
今日の夕方の子ども達の様子を紹介します。
折り紙でパクパクやお相撲さん、犬を作っています。
先生どう折るの?どうやるの?と聞きながらやっています。真剣な表情ですね。
折り方が分かりやすいように、マークを付けると、、
こう?合ってる?と聞いて折っていきます。
出来たお相撲さんで対決!!
負けないぞー!!
勝ったー!!と大喜びでした。
風組 黒鐘公園へ行きました☆
『今日どこの公園に行く?』
『黒鐘公園!!!』
『ほかに行きたい公園ありますか?』
『はい、黒鐘公園!!!』
どうしても黒鐘公園へ行きたいようですので
黒鐘公園へ行きました☆(笑)
ベンチに上着をたたんで置いています♪
『ローラー滑り台へ行こう☆』
順番も守って楽しんでいます♪
『わぁぁぁ!!後ろから来るぞぉ!!』
『僕はロープを使わずに登れるんだ☆』
『少し怖いけど、お友だちと一緒なら…』
シーソーではジャンプのときに
地面を蹴ることが大切だね♪
『ぴょーん!!』
ブランコは、まったり☆
遊んでいる時にかくれんぼを始めると
『探検がしたい!!』となり
帰り道では探検しながら帰りました☆
滑ったり転んだりしましたが
踏ん張って頑張って歩きました♪
足の力がついてきたね☆
またお散歩に行こうね♡
虹2組 食具の持ち方のお話がありました! (2歳児)
給食の先生から食具の持ち方のお話がありました。
まずはお話を聞いて…
3点持ちに挑戦です!
親指と人差し指でてっぽうを作り
中指で支えます。
みんなも挑戦!まずはてっぽう!
中指で支えて…
なかなか難しい…!
姿勢もお話も聞いて…
「いただきまーす!」
「どうやるんだっけ?」と確認しながら食べるお友達もいました。
持ち方に気をつけるとちょっと難しいけど、やっぱりおいしいね♪
最近では献立によってはエプロンを外し、こぼさず食べる練習もしています。
お友達の持ち方を見ながら真似したり、食器に手を添えるお友達も増えました。
おうちでも今日のお話を聞いてみてくださいね。
空組 そらぐみのアイス屋さん (5歳児)
最近、お店屋さんごっこのブームが来ている空組さん。
みんなでお店にあるものや商品を相談しながら作り、ごっこ遊びを楽しんでいます。
今日は「アイス屋さんつくろう!」と、あるお友達の一声で、「いいね、いいね〜!」と、周りのお友達もノリノリ♪
まずはアイスのコーン作り。
「コーンはどうやって作ったら良いかな?」
「丸くしたら良いかな?」
「どうやったら綺麗に描けるかな?」
「これをつかったら良いんじゃない?」
みんなでアイデアを出し合っていました!
「トッピングは可愛くしたいね!」
「アイスは何味が良いかな〜」
「うめぼし味もあったらいいのになぁ…」
思わぬやりとりに時々、保育士はヒヤッとしましたが、子どもの発想は面白いですね!
アイスを立てるものと、
看板も作って、お店屋さんの完成!!
トッピング係や売る係も決めていました♪
社長やリーダーもいました!
と、思いきや、、
お店屋さん全員”しゃちょう”や”りーだー”になっていました!笑
みんな敬礼をしています!笑
他のあそびをしていたお友達も、
「ちょっと休憩するか」と言って、
アイス屋さんに買いに行く姿が見られ、とっても賑わっていました♪
今度は何のお店屋さんができるか楽しみです!
4歳児 美味しいジャム!(4歳児)
本来ならジャム作りを行いたかったのですがコロナウイルス対策の為、
お話をききました♪果物や野菜にどんな栄養があるのかをお話してくれてる最中は、「あ!知ってる!」と口を揃えて言っていました♪
ジャムといえば何がある?
『いちご!ブルーベリー!』と子ども達からでてきました。
今日のお話の中には、りんご、いちご、にんじんがでてきました♪
虹1組 お誕生日会(2歳児)
今日は12月1月生まれの友達のお誕生会をしました。
まずは保育士からの質問をしっかりはっきりと答えてくれました!
みんなでたんたんたんじょうびの歌を歌ってお祝いをしました。みんな「おめでとう!」と大きな声で伝えていましたよ。
出し物はマジックシアターです。
忘れん坊の保育士がケーキを作るのに色々忘れ物をしてしまい、みんなに手伝ってもらい材料を出すお手伝いをしてもらいました。
できたケーキはみんなで分けて食べました。ペロッとクリームを舐めたり、苺を食べたり、プレートのチョコを食べたり色々な食べ方をしてました。
3歳のお誕生日おめでとう!
« ‹ 91 92 93 94 95 › »