
アルバム
青組 うがいの練習
続いて5才児クラス青組の様子を紹介しま~す!
看護師よりうがいについての話(ブクブクうがい・ガラガラうがいの違い) を聞きました。
紙芝居を観ながら『どんな時にうがいをするのかな?』 →外から帰った後、ご飯をたべた後
『何でうがいをするのかな?』→口の中の見えないバイキンをやっつけるんだョ
『うがいの仕方はどんなかな?』 みんな興味津々でしっかり聞いていたね☆.。.:
実際に3人ずつ"ガラガラうがい"に挑戦!!
みんなとっても上手に"ガラガラうがい"ができていました(^∀^) どうしてうがいが必要なのか幼児組の子どもたちはしっかり分かったようです☆
ご家庭でもお子さんの"うがいのようす"を見てあげてくださいね☆ きっと上手にできるはずですよ☆⌒ヾ(o´∀`o)ノ⌒★
緑組 うがいの練習
続いて4才児クラス緑組の様子を紹介しま~す!!
看護師から"うがいの種類"は、どのようなものがあるか聞きました。
①ブクブクー歯みがき ②ガラガラーうがい
紙芝居を観ながら"うがいの仕方"を学びました(*^.^*)
最後までみんな真剣に聞いていたね゚・*:.。.☆
実際に3人ずつうがいに挑戦です!!
みんなとっても上手にできました・・・\( ^o^ )/ ヤ ッター♪
橙組 うがいの練習
今日は3才児クラス橙組は看護師より"うがいの仕方"を教えてもらいました。
看護師からは、いつうがいをするのか?・ブクブクとガラガラうがいの違いの 話を聞きました☆.。.:*・°☆.。
最後まで看護師の話をしっかり聞いていた橙組さん・・・
紙芝居を観た後・・・みんなで座って"ガラガラうがい"の 練習をしてみました(*´∀`*)~♪
実際に3人ずつガラガラうがいに挑戦です!!
コップにお水を半分入れて上を向いてガラガラ・・・下を向いてぺっ
みんな上手にできました☆⌒ヾ(o´∀`o)ノ⌒★
幼児組 体育指導の様子
今日は、9月に入り 少しずつ 運動会に向けて頑張っている
幼児さんの様子を紹介します。
<橙組>
かけっこの練習!
「よ~い ドン!」でスタートし、コーンをタッチして帰るよ!
次は、幼児組になって 初めて経験する リレー!
バトンをお友だちに渡すのが 楽しいね♡
<緑組>
キウイ棚の下で 準備体操! 「今日は、どんなことをするのかな?」
好きなお友だちと 3人組になって"かけっこ!"
スタートの様子も 真剣な表情ですね!
最後は 色チーム、白チームに分かれて リレーをしました。
「がんばれー!」と、みんな一生懸命応援していましたよ。♡
<青組>
二人組になって バイクだよ!
腕の力もついてきて みんなどんどん進んでたよ!
相手を変えて "かけっこ1周" 応援するのも大事だね・・・
リレーでは コーナーの走りもかっこいい青組のお友だち!
最後は "組体操" にチャレンジ!!
笑わないで!喋らないで! みんな真剣に取り組む姿がとっても素敵な青さんでした。
*今日も 体育指導の先生と、たくさん体を動かして楽しんだ
幼児組さんでした。♡
青組 食育活動『さんまの骨取り』
今日の給食メニューに"さんまの塩焼き"が出たので年長児クラス青組は給食を食べる前に 栄養士から『さんまの骨取り』の仕方を教えてもらいました(*´∀`*)~♪
栄養士から『サンマ』についての話を聞きました。 小さなサンマは1年弱かけてこの大きさになること。漁師さんが魚を取り市場へ→魚屋さん 魚にはDHAがある→骨になるカルシウム(肉ばかりでなく魚も食べようね) 新鮮な魚の見分け方→目がキレイ
まず初めに栄養士が『さんまの骨取り』の見本を見せてくれました!
続いて・・・子どもたちも『さんまの骨取り』に挑戦です!
『見て見て! こんなにきれいに骨が取れたよ~☆.。.:*』
みんな真剣な表情で骨を取っていましたョ(^-^;)
今日は・・・栄養士も一緒に給食を食べました(*´∀`*)~♪ 『さんまの骨取り』がとっても上手にできた青組さん☆
ぜひ、お子さんに『さんまの骨取り』の仕方を聞いてみて下さいね(^∀^)
青組 音楽リズム♪
昨日の"音楽リズム"の様子を紹介します☆.。.:*・
今月は運動会に向けて"鼓隊"の練習です!!
音楽に合わせて最初から最後まで通して練習しました♪
音楽講師の先生のお話をしっかり聞いて 真剣に取り組んでいる子どもたち・・・
隊形移動にも挑戦で~す(*´∀`*)~♪
最後のポーズもバッチリ決まったね\( ^o^ )/ ヤ ッター♪
練習を重ねるごとにみんなの音も揃ってきました。
運動会が楽しみですね゚・*:.。.☆Happy♪ヽ(*´∀`*)ノ☆.。Happy.:*・゚
緑組 音楽リズム♪
昨日の"音楽リズム"の様子を紹介しま~す♪
ピアノに合わせてボールを回すリズム遊び!
ピアノの音をしっかり聞いて隣の友だちへ回していましたョ☆
4分音符と2分音符のリズム打ちも覚えました(*^.^*)
『おきゃくとバス』の曲に合わせて電車をつくりみんな大喜び!!
8月はお休みだったので久しぶりの"音楽リズム"でしたが・・・ みんな最後まで楽しんで大はしゃぎの緑組さんでした(*´∀`*)~♪
橙組 音楽リズム♪
昨日、幼児組は音楽リズムがありました(*´∀`*)~♪
『あずきだんご きびだんご』の歌に合わせて体を動かしたり 止まったりする表現遊び!
ピアノの高い・低・速いに合わせて走ったり、しゃがんだり 止まったりするリズム遊び♪
タンバリンのリズムに合わせて隣のお友だちへ 渡していくリズム遊び♪
『大きなたいこ小さなたいこ』のピアノに合わせて 歌いながら大・小・ジャンプを表現!!
慣れてきたら2つのグループに分かれて大・小を 聞き分けて動いてみたよ♪
8月は、お休みだったので久しぶりの"音楽リズム"でしたが・・・ みんな張り切って参加できました\( ^o^ )/ ヤ ッター♪
今日は・・・災害時園児引き渡し訓練
今日は、年に1回の災害時引き渡し訓練を実施いたしました。午後4時に地震発生(想定)し 午後4時10分から保護者の方に引き渡しを開始いたしました。
地震の非常ベルが鳴ると、すぐに防災頭巾をかぶってテーブルの下にもぐる子どもたち・・
全園児が園庭に避難しました(*^.^*)
園長先生のお話を真剣に聞いている子どもたちです。
たくさんの保護者の皆様が参加して下さいました。
受付では保護者の方からクラス名・お子さまの名前・続柄を申告して頂きました。
各クラスの担任に保護者の方からお子さまの名前・続柄を申告して頂きました。
毎月1回避難訓練は実施していますが、今回は保護者の方にも参加していただく大地震を 想定した引き渡し訓練でした。子どもたちは、いつもと違う訓練に戸惑うこともなく、保育士の 話をしっかり聞いて速やかに避難できました☆彡
お忙しい中、保護者の方に ご協力頂きまして、ありがとうございました。(*^-^*)
緑組 老人施設訪問
今日は4才児クラス緑組が保育園の近くにある老人施設へ訪問しました(´∀`)
おじいちゃん、おばあちゃんの前で『もりもり元気のてんこもり体操』を披露♪
みんな最後まで張り切って踊れたね(*´∀`*)~♪
『南の島のハメハメハ大王』の歌をうたったら・・・ おばあちゃん達からたくさん拍手をもらったね\( ^o^ )/ ヤ ッター♪
『幸せなら手をたたこう』の歌は、おばあちゃん達も 一緒に歌ってくれました・・・
おじいちゃん、おばあちゃんと手遊び『コアラ』を一緒にやったよ♪
『げんこつ山のたぬきさん』の手遊びも一緒にやって楽しかったね(*^.^*)
楽しいひと時を過ごした緑組さん(´∀`) おじいちゃん、おばあちゃんもとっても喜んでくれました。 また、ぜひ遊びに行きま~す! 待っててね・+゜・。(*´∀`*)・゜+。+・
前の10件 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次の10件