アルバム

2014年9月12日 テーマ:地域交流

橙組・青組 職場体験受け入れ

9月10日(水)~12日(金)の3日間、国立市立国立第2中学校の2年生が2名

職場体験に来てくれました。幼児組の子どもたちと3日間一緒に過ごしました。

 

< 3才児クラス・橙組 >

敬老の日に向けてハガキを投函!お姉さんも一緒だよ☆

P1040099.JPG

体育指導も参加してくれました・・・

P1040103.JPG

お姉さんの前で上手に走れるかなぁ? ガンバレ\( ^o^ )/

P1040105.JPG

給食の配膳も手伝ってくれました・・・

P1040109.JPG

午睡前には紙芝居の読み聞かせをしてくれたね♪

みんな最後まで真剣に聞いていたね(^○^)

P1040110.JPG

お姉さんのトントンは気持ち良かった・・・

P1040114.JPG

 

< 5才児クラス・青組 >

P1110236.JPG

体育指導では、リレーを見てくれました・・・

P1110237.JPG

室内遊びでは、絵本を読んでくれたョ☆

P1110241.JPG

お姉さんのまわりに子どもたちがいっぱ~い!!

P1110243.JPG

午睡前には紙芝居の読み聞かせをしてくれました・・・

みんな興味津々で観ていたね☆

P1110244.JPG

お姉さんが優しくトントンしてくれたョ♪

P9120335.JPG

3日間 子どもたちは、たくさん遊んでもらい、すっかりお姉さんと仲良しになりました!

最終日の今日は、紙芝居の読み聞かせもしてくれましたョ☆

二人のお姉さんは、笑顔を絶やさず言葉づかいも丁寧でマナーが良く感心しました。

3日間 ありがとうございました☆⌒ヾ(o´∀`o)ノ⌒★ また遊びに来て下さいね♡


2014年9月12日 テーマ:生活 あそび

ひよこ組 はがき投函の様子

0才児クラスひよこ組は、敬老の日に向けておじいちゃん、

おばあちゃんに"手作りのハガキ"を投函しました。\( ^o^ )/

DSCN1666.JPG

DSCN1667.JPG

子どもたちの素敵なハガキが もうすぐ届きますョ! 

楽しみに待っていて下さいね☆

DSCN1668.JPG

DSCN1670.JPG

大好きなおじいちゃん、おばあちゃん いつまでも 元気でいてネ♡ 


2014年9月11日 テーマ:行事

誕生会(8月、9月)・敬老の日の集い の様子

今日は、保護者の方や

おじいちゃま、おばあちゃまをお招きし

ホールで 8月、9月生まれのお友だちの

誕生会と敬老の日の集いを行いました。(*^-^*)

誕生日を迎えたお友だちに

"誕生日の歌"をみんなでプレゼント♡

DSCF1289.JPG

園長先生より お誕生カードをプレゼントしてもらいます。

DSCF1294.JPG

☆各クラス 出し物の歌を披露してお祝いしました。☆

ひよこ組 ♪パンダ・うさぎ・コアラ を歌いました。

DSCF1295.JPG

赤組 ♪手をたたきましょう を歌いました。 

DSCF1297.JPG

桃組 ♪ふしぎなポケット 楽しい歌だね。♡

DSCF1300.JPG

橙組 秋にピッタリの歌 ♪つ き

DSCF1302.JPG

緑組 ♪ちかてつ  みんな乗って歌っていました。

DSCF1307.JPG

青組 ♪つばさをください さすが年長さん!!

素敵な歌声でした。

DSCF1308.JPG

おじいちゃま、おばあちゃまもたくさん拍手してくださいました。(^0^)//

DSCF1296.JPG

先生の出し物は 劇&手品☆

おばあちゃんちに遊びに来た女の子

ふしぎなバックに野菜の絵を入れて呪文を唱えると・・・・・

DSCF1312.JPG

本物の野菜に変身!!

みんなビックリしていました。

DSCF1314.JPG

来ていただいた おじいちゃま、おばあちゃまに

前に出てもらい 紹介させていただきました。

DSCF1317.JPG

お手玉遊びやけん玉を披露していただきました

DSCF1320.JPG

最後は みんなで ♪おじいちゃま おばあちゃまの歌をプレゼント

DSCF1323.JPG

お部屋で 昼食を一緒に食べました。(*^0^*)

DSCF1325.JPG

DSCF1324.JPG

DSCF1331.JPG

DSCF1338.JPG

DSCF1334.JPG

おじいちゃま、おばあちゃまと一緒に

楽しく 過ごしました。(^-^)v


2014年9月10日 テーマ:生活 あそび

赤組 おやつ、室内遊びの様子

新メニュ= "ブルーベリーヨーグルトケーキ"を食べている

赤組さんのおやつの様子を紹介します。(^0^)

DSCN1581.JPG

コップを持って 上手に牛乳も飲めるよ!!

DSCN1583.JPG

ブルーベリーヨーグルトケーキ・・・

大きな口を開けて パクパク

おいしいね♡

 

おやつの後は お部屋で遊びました。

紙パックで作ったひも通しに夢中(*^‐^*)

DSCN1586.JPG

指先を使って・・・がんばれ!!

DSCN1590.JPG

お友だちと一緒に♡

DSCN1594.JPG

見て~  沢山つなげたよ!!

DSCN1593.JPG

色々なこと興味が出てきて

自分でやってみよう!!という気持ちが

いっぱいの赤組さんです。(*^-^*)


2014年9月10日 テーマ:食育

新メニュー紹介

今日の給食は新メニュー豚肉のアップルソース焼きです

りんごのすりおろしを加えた調味液に豚肉を漬け込んで焼きました。

味がしっかりついていて、とっても美味しかったね♡

P9100202.JPG

①ごはん ②味噌汁(厚揚げ・ごぼう) ③豚肉のアップルソース焼き 

④ブロッコリーのごま酢あえ ⑤オレンジ

 

P9100206.JPG

午後のおやつも新メニューブルーベリーヨーグルトケーキで~す!

甘いヨーグルトケーキに甘酸っぱいブルーベリーが入っていて美味しかったね\( ^o^ )/ ヤ ッター♪ 


2014年9月 9日 テーマ:食育

緑組 お月見団子作り

昨日、緑組のお友だちが"お月見団子"を作った様子を紹介しま~す!

栄養士さんがお月見やお月見団子作りの話をしてくれました。

P1110170.JPG

<粉の違いを確認>

上新粉ーサラサラーお米の粉

白玉粉ーツブツブーおもちの粉 

混ぜて使うとモチモチで噛むとちぎれやすくなる事を教えてもらいました。

P1110172.JPG

お水を入れて、こねてみようね☆

P1110180.JPG

P1110183.JPG

しっかりこねたら、次は丸めてみようね!

上手く出来るかなぁ~?

P1110189.JPG

栄養士さんが子どもたちの前でみんなが作ったおだんごを茹でてくれました。

P1110193.JPG

"みたらしあん"をつけて試食タイムです!

P1110196.JPG

「美味しいね~♡」と言いながら味わって食べていた子どもたち・・・

自分たちで作ったものを食べるのは格別だね(^○^)

P1110199.JPG

昔から月を見ながらお供えのお団子やススキ、秋に収穫される野菜や果物などを飾る習慣があったことを栄養士さんが話してくれました。

P1110200.JPG

みんな興味津々で最後まで聞いていたね!

P1110201.JPG

昨日から今朝にかけて玄関を入ったところに飾ったので

乳児組のお友だちも 幼児組のお友だちも眺めて楽しんでいましたよ。(^-^)☆

P9090200.JPG


2014年9月 4日 テーマ:食育

青組 調理保育(味噌作り)

今日は5才児クラス青組が調理保育『味噌作り』を行いました。

始めに"こめこうじ"を触ってみました。ポップコーンみたいな匂いがしたョ☆

P9040165.JPG

栄養士さんが"味噌作り"の説明をしてくれました。

みんな興味津々で聞いていたね☆

P9040166.JPG

お湯で煮た大豆をペットボトルでつぶします。

P9040172.JPG

P9040175.JPG

こめこうじと塩を混ぜます!

P9040181.JPG

次は大豆とこめこうじを混ぜます。

P9040194.JPG

混ぜたものを丸めて「みそだま作り」に挑戦です!

P9040195.JPG

みんな楽しみながら丸めていたね(^○^)

P9040196.JPG

P9040201.JPG

空気を抜くために一人ずつ自分で作った"みそだま"をボールめがけて投げました・・・エイ~!!

P9040205.JPG

P9040207.JPG

しばらくの間、給食室でねかせていきます。

どんな お味噌が出来るかなぁ?

P9040218.JPG

出来上がりは12月クリスマスの頃で~す!

今からワクワク・・・楽しみだね゚・*:.。.☆Happy♪ヽ(*´∀`*)ノ☆.。Happy.:*・゚


2014年9月 4日 テーマ:食育

新メニュー紹介

今日の給食とおやつは新メニューで~す!!

 

<給食の新メニュー:鶏肉のカルカッタ風

インドのカルカッタ地方の料理をアレンジしたもの。トマトべースのソースにカレー粉が入っています。

カレー風味で子どもたちからも大好評!

P9040188.JPG

①ごはん ②白菜の豆乳スープ ③鶏肉のカルカッタ風

④ビーフンと野菜のソテー ⑤巨峰

 

<おやつの新メニュー:アメリカンポテト

アメリカンドッグの中身がじゃがいもになっていま~す!

美味しかったね(^▽^)/

P9040191.JPG

①牛乳 ②アメリカンポテト ③きゅうりスティック(カミカミメニュー)


2014年9月 4日 テーマ:異年齢児交流

桃組・橙組 異年齢児交流

今日は、2才児クラス桃組と3才児クラス橙組が園庭で異年齢児交流を楽しみました☆

2クラスが集まって、ご挨拶です!

IMG_2440.JPG

IMG_2442.JPG

お砂場が大人気!お山を作ったり、ままごと遊びをして

みんな とっても楽しそう・・・

P1040063.JPG

ちゅうりっぷハウスの中は"アイスクリーム屋さん"だよ!

P1040067.JPG

ミニバイクに乗って園庭内を探検中・・・

P1040064.JPG

最後は、みんなで「おおかみさん」のリズム遊び♪

IMG_2443.JPG

曲に合わせて桃組さんも橙組さんもノリノリで楽しんでいたね(^○^)

IMG_2448.JPG

橙組さんがオオカミさんになって桃組さんを追いかけたよ!

IMG_2449.JPG

桃組さんは逃げ回って・・・キャーキャー大喜び☆

P1040070.JPG

ご挨拶をして一人一人ハイタッチをして終わりました・・・

P1040075.JPG

楽しい交流が出来たね\( ^o^ )/ ヤ ッター♪


2014年9月 3日 テーマ:保健

幼児組 ガラガラうがいの練習

幼児3クラスのお友だちが

看護師の先生と一緒に

"ガラガラうがい"の練習をしました。(*^〇^*)

☆橙組☆

ガラガラうがいをするのは

どんなとき?

P1040055.JPG

外から帰った時は 口の中にバイキンがいっぱい!

うがいはとても大切だね。

P1040057.JPG

順番に  うがいをしてみよう!

P1040060.JPG

水が口からあふれてしまう時は

水の量を少なくしてね。

P1040062.JPG

お話を聞いて 上手にうがいが出来ていました。(^-^)V

☆緑組☆

P1110164.JPG

"ブクブクうがい"と"ガラガラうがい"の

違いを確認しました。

P1110165.JPG

上を向いて 「ガラガラガラ・・・」

P1110166.JPG

最後は 下を向いて お水を出すよ!

P1110168.JPG

"ガラガラ  ぺッ" と3回練習をしました。(^0^)//

☆青組☆

うがいは 風邪や病気にかからないためにも

とても大事です。

P9030147.JPG

先生に見てもらいながら

うがいの練習をします。

P9030149.JPG

お友だちが上手にできているか気になるね。

P9030152.JPG

P9030154.JPG

"外から帰ったら手洗いうがい"

しっかり習慣づけていきましょう!!


前の10件 45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55