
アルバム
3歳児 体育指導!
。。。 <3歳児クラスの様子> 。。。
初めての長縄跳びに挑戦した子どもたちです。
マラソン楽しいよ・・・!
縄に慣れる為、縄渡り、電線跳び、電線くぐりなどをして遊びました。
縄をヘビや波に見立てて、縄跳びをしました。『おもしろいねぇ~』
ジャンプをして、縄を跳んでみました。
ジャンプをして跳ぶ感覚を楽しんだ子どもたちです。
低い位置に張った縄を頭が触れないようにくぐり抜ける遊びもたのしい!
☆初めての大縄を使った遊びはとても楽しかった様です。次回の体育指導日も楽しみですね。♪
5歳児の体育指導!
今日は幼児組(3・4・5歳児)の体育指導日です。
お天気にも恵まれ、園庭でマラソンや大縄とび運動をしました。
<5歳児クラスの様子を紹介します>
準備運動を丁寧に行って、マラソンがスタート!『がんばるぞ!!』
『わぁ~ きもちいいね・・・』『つかれていないよ まだまだへいき』♪
マラソンをしながら、大縄跳びを超えてみたよ。楽しいねっ。♪
背中をそらして大縄をくぐってみました。『できたー!』
大縄を跳んでみました。集中しないと足に縄が絡んでしまいます。
☆たくさん走ったり、縄を跳んだりと元気いっぱいの子どもたちでした。
今日の離乳食は!
☆毎月19日の"食育の日"は離乳食を紹介しております。
トーストは手づかみで持て食べられるように、切っています。
ニッコリ微笑みながらたくさん食べています。☆
園庭開放日!
今日は水曜日なので、園庭開放日です!
地域の方が遊びにいらして、1歳児クラスの子どもたちと一緒に、砂場やミニバイクなどで楽しくすごしました。
。。。子どもたちの様子。。。
電車が通ります・・・。
『ごはんできた!・・・』
手遊び・・・『野菜のうた』♪
大型絵本・・・『電車でいこう』のお話です。
☆夢中になって砂遊びで楽しんでいただけた様です。
またあそびにいらして下さいね。
『お姉さん ありがとう』♪
保育園に実習にいらしている、2名の大学生のお姉さんたちは、本日をもって2週間の実習を終わり、最終日は4・5歳児クラスの子どもたちと一緒に遊び楽しく過ごしました。
<4歳児クラスの様子>
朝のうた・・・元気に歌いました。
本を読んで頂きました。『きかんしゃチューチュー』!
ジャンケン列車あそび・・・真剣に説明を聞いている子どもたちです。
長くつながった列車です。最後にジャンケンに勝つのは誰かな?
ボールリレー・・・初めてボールリレーをしました。
ボールを落とさないように・・・『はやく はやく・・・』
たくさん体を動かした後の給食は、『おいしいね~』♪
<5歳児クラスの様子>
制作・・紙コップロケット作り
ロッケトに好きな模様を描いたり、部品を切ったりと、子どもたちは夢中です。
完成!!・・・紙コップに輪ゴムをかけて飛ばしてみました。
どうしたら上手に飛ばすことができるかな~?
みんなで食べる食事は『おいしいね~』♪
午睡前に、『いろいろへんな色のはじまり』の絵本を読んでまらいました。
☆一緒にたくさん遊んでくれて『ありがとうございます』 素敵な保育士さんになってくださいね。☆
あおぞら保育では・・・
今日は北第一公園で、あおぞら保育(出前保育)を行いました。
3歳児クラスの子どもたちと、地域の子どもたとで一緒に手遊びや、体操などをして楽しく過ごしました。
。。。子どもたちの様子。。。
手遊び・・・『キャベツの中から』
エプロンシアター『大きなかぶ』のお話 はじまります。
エプロンの中から何かが出でくるよ・・・?
おじいさんおばあさんがかぶを引っ張っていますよ・・・。
みんな集中してみています。
みんなで、元気に『ディスニー体操』をしようね。
☆お天気がよく、公園で体を動かして遊んでいると、顔がポカポカと赤くなるほどでした。
5組の地域の方が参加してくださり、楽しんでいただけたようです。
また、一緒にあそびましょうね。☆
今日は保育所体験日・・・
今日は第2土曜日なので、子育てサークル支援・保育所体験日です。
雨が降ったにもかかわらず、4組の地域の親子が参加してくださいました。
ホールで在園児と触れ合いながら、人形、ボール、チャイルドツールであそんだり、パネルシアターを見て楽しんでいただけたようです。☆
ふれあい遊び・・・『バスにのって』
パネルシアター『はらぺこあおむし』のお話
『・・・あおむしが成長して、きれいなちょうちょうになりましたよ』♪
☆また、あそびにいらしてくださいね。お待ちしております。☆
おやつは 新メニュー!
☆今日のおやつは新メニュー『米ピザ』です。
米粉にイーストを加えて捏ね、発酵させて生地を作りました。
もちもちとした感触の生地です。
子どもたちは、『もちもちしておいしい』と言いながら、喜んで食べていましたよ。
今日はお誕生会♪
今日は、10月・11月・12月生まれのお誕生会をホールにて行いました。
誕生児の子どもたちは、全クラスのお友だちに『おたんじょうび おめでとう~』♪
と、大きな声でお祝いの言葉をかけてもらいニコニコ笑顔でした。
。。。子どもたちの様子。。。。
お誕生児の入場・・・0歳児から5歳児クラスでは、30名の子どもたちがお誕生児でした。
0歳児クラス・・・『パンダ・うさぎ・コアラ』の手遊びうたをうたいました。
1歳児クラス・・・うた『大きな栗の木の下で』♪
2歳児クラス・・・うた『な・にゅ・にょのおてんき』♪
3歳児クラス・・・うた『シンデレラのスープ』♪
みんな楽しんで歌っていましたよ。☆
4歳児クラス・・・うた『ハッピーチルドレン』♪
5歳児クラス・・・うた『大きな古時計』
司会の先生からの出し物は・・・?
ペープサート!・・・『おいもほり』のお話です。
『やったー おおきなお芋が掘れたよっ!!』
最後は全員で 『七五三・サンバ』♪の歌を歌いました。☆
☆大勢の保護者の方がいらっしゃり、誕生児の子ども達は、この日をとても楽しみにしていて、いつも以上に"えがお"が絶えない様子でした。
お忙しい中、お誕生会に参加して頂きありがとうございました。
避難訓練(地震)!
今日は地震を想定した避難訓練を行いました。
ベルの鳴る音を確認して、素早く避難をしました。
0歳児クラスから5歳児クラスの子どもたち全員、1階テラスに避難しました。
園長先生のお話を静かに聞いている子どもたちです。
『火事だ・・・!』と大きな声を出して周囲に知らせ、消火訓練を行いました。
『お・か・し・も』の約束!!
・お・・・おさない
・か・・・かけない
・し・・・しゃべらない
・も・・・もどらない
☆4つの約束をしっかり守って避難できた子どもたちです。
前の10件 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次の10件