アルバム

2015年10月22日 テーマ:保健

視力検査の練習!

幼児組(3・4・5歳児)は、看護師の指導の下、視力検査の練習をしました。
5歳児クラスの子どもたちの様子を紹介します。

DSCN0653.JPG

『これは何色? どんな形?』

DSCN0655.JPG

『白い杖を持っている人を見たら、道をあけてあげてくださいね
点字ブロックは踏まないように・・・』

DSCN0656.JPG

視力検査・・・穴があいている方向を指さします。
話をぜずに、指さしをしてみましたよ。

DSCN0657.JPG

白杖を持っている人を見たら、『○○に連れてってあげるよ...』と、
答えてくれた子もいました。これからも視力を大切にしましょうね。☆


2015年10月22日 テーマ:給食

おいしいお弁当!

10月20日(火)は、乳児組(1・2歳児)の遠足ごっこが行われました。
お弁当を紹介します。

PA200562.JPG

☆おにぎり(ゆかり、わかめ) ・チキンナゲット ・のり塩ポテト
 ボイルブロッコリー ・ミニトマト ・バナナ

子どもたちは『おいしい~』と、おかわりを沢山したんですよ。☆


2015年10月22日 テーマ:遠足

楽しかった遠足!3

5歳児クラスの子どもたちは、電車に乗って昭和記念公園まで、
遠足に出かけて来ました。

DSCN0571.JPG

『行ってきます』!元気よく挨拶して駅まで、レッツゴー。

DSCN0573.JPG

駅まで歩くことにも慣れた年長(あお組)さんです。

DSCN0574.JPG

DSCN0581.JPG

遊具のある場所までは歩きましたよ。『ぜんぜん疲れていないよ...』

DSCN0585.JPG

虹のハンモック・・・『からだがふわふわういちゃうね~』 『おもしろ~い』

DSCN0588.JPG

『高い所まで登れたよ 気持ちいいねっ』!

DSCN0595.JPG

お友だちと一緒に滑ると、楽しさが倍になるようです。♪

DSCN0601.JPG

お母さんの手作りお弁当☆ お友だちと見せ合いながら
『わぁ~おいしそう・・・』目で見て楽しみながらも、ニコニコ喜んで
食べていた子もたちです。

DSCN0606.JPG

『おいしいな~』

DSCN0616.JPG

ふわふわドーム・・・『動きすぎて疲れちゃったね...』

DSCN0618.JPG

『ドラゴンの鼻の穴って、おおきいな...』

DSCN0621.JPG

園への帰り道・・・『きょうは とってもたのしかったね...』など、
と、歩きながらもお友だちとの、お話が弾んでいました。♪
沢山の楽しい思い出ができたあお組さんです。
☆保護者の皆さまお忙しい中、手作りお弁当をありがとうございました。☆


2015年10月22日 テーマ:遠足

楽しかった遠足!2

10月20日(火)、幼児組クラスは昭和記念公園へ遠足に出かけて来ました。
4歳児クラスの子どもたちの様子を紹介します。

P1000284.JPG

公園ではパークトレインに乗って、みんなの原っぱまで
出発です。

P1000286.JPG

遊具のある場所までは、もうすぐです。『がんばってあるくぞ~』

P1000290.JPG

アスレチック遊具に夢中で楽しんでいる子どもたちです。

P1000291.JPG

P1000297.JPG

虹のハンモック・・・『わぁ~ゆれるよ...』 『遠くまで歩けるかな...?』

P1000302.JPG

お母さんの手作りお弁当は、子どもたちの楽しみの一つです。☆
『みてみてわたしのおべんとう・・・』 『おいしいよっ』☆

P1000307.JPG

ドラゴンの砂山・・・ハイポーズ!!

P1000311.JPG

大きな"ふわふわドーム"『がんばって、上までのぼったよ』
『ふわふわして たのしいね~』

P1000312.JPG

☆公園ではたくさん遊び、愛情たっぷりの手作りお弁当も
食べられ、楽しい遠足になりました。♪
帰り道は、少し疲れが出て、少し言葉数が少なくなっていましたが、
園に戻るとニコニコ笑顔で、楽しかった出来事を話してくれましたよ。☆

 


2015年10月21日 テーマ:生活・遊び

幼児組 音楽リズムの様子

幼児3クラスの音楽リズムの様子を紹介します。

☆橙組☆

今日はカスタネットで楽器あそび!!

♪大きなたいこ 小さなたいこ の歌に合わせて

"強く・弱く"を表現してみよう!!

P1060078.JPG

♪バスバス ブッブッブー 

P1060082.JPG

バスになって動きながら ブッブッブーのところだけ

カスタネットを叩いて楽しみました。

 

☆緑組☆

いろいろな楽器に触れてみよう!!

P1000313.JPG

単語のみ文字の数だけたたいてみよう。  

だいこん → 〇〇〇〇

P1000317.JPG

鈴、タンバリンも鳴らしてリズム遊びを楽しみました。

P1000320.JPG

みんなで合わせると素敵な音楽になったよ♡

 

☆青組☆

音楽には リズムと音階があるよ。

5本の線を使って教えてもらいました。

DSCN0622.JPG

ド・レ・ミの場所を覚えてみよう。

DSCN0624.JPG

タンバリン、鈴、カスタネットそしてトライアングルに分かれて

♪きらきら星 を合奏しました。

DSCN0632.JPG

講師の先生のピアノも加わり

素敵なきらきら星になりました。


2015年10月21日 テーマ:地域交流

ひよこ組・赤組園庭あそび(園庭開放)の様子

毎週水曜日は 園庭開放です。

地域のお友だちと一緒に遊んでいる乳児クラスの様子を紹介します。

IMG_0810.JPG

黄色い帽子のひよこ組(0才児クラス)のお友だちも

砂遊びがお気に入り♡

IMG_0812.JPG

テーブルの上で「美味しいご飯ができるよ!!」

地域のお友だちも好きなおもちゃを見つけて

遊んでいるよ!!

IMG_0816.JPG

園庭に描いた道路の上をミニバイクでしゅっぱ~つ!!

IMG_0817.JPG

みんなで一緒に "きのこ体操"

IMG_0819.JPG

IMG_0821.JPG

音楽に合わせて 体を動かし楽しみました。

国立保育園では 毎週水曜日

10時~11時の間 地域のお友だちに園庭を開放しています。

園児たちと遊んだり体操をして一緒に過ごしていますので、

ぜひ 遊びにいらしてください。


2015年10月21日 テーマ:食育

橙組 おにぎり作りの様子

3才児クラス橙組が

栄養士の先生と一緒にお米をといで

おにぎりを作りました。(*^‐^*)

P1060090.JPG

匂いを嗅いだり触ったり。

「お米ってこんな匂いがするんだね...」

P1060092.JPG

このままでは食べられないよ。

とぎ方を教えてもらって、一人ずつ順番に・・・

上手だね♡

P1060099.JPG

白く濁っていた水が洗っていくうちに 

透明に近づいてきたらOKの合図!

P1060102.JPG

みんながといだお米を炊飯器で炊きます。

P1060103.JPG

その間におにぎり作り☆

ラップにわかめごはんを入れ包んだら握ります。

「上手にできたよ!」「か~んたん!!」

P1060107.JPG

楽しみな味見の時間♡

ラップを外してパクッ!(^〇^)

モグモグモグ「おいし~い♡」

自分で作ったおにぎりの味は格別だね!

P1060110.JPG

最後にみんなでといだお米も美味しいご飯に出来上がり。

P1060116.JPG

「いいにおい!」「おいしそう」

ふっくら炊きあがったお米に感激していました。

お昼に給食でいただきました。(^▽^)//


2015年10月20日 テーマ:遠足

楽しかった遠足!

今日は、幼児組(3・4・5歳児)子どもたちが楽しみにしていた遠足の日です。
お天気にも恵まれ、昭和記念公園まで、元気に出かけてきました。

        <3歳児クラス>

P1060060.JPG

3・4歳児クラスは、バスに乗って出かけました。

P1060067.JPG

バスから外の景色を眺めると『わ~良く見える!・・・』

P1060071.JPG

パークトレインに乗って原っぱまで、レッツゴー!!

P1060072.JPG

原っぱで、かけっこをしたよ。♪

P1060073.JPG

☆コスモスのお花を見たり、わんぱく遊具で元気にあそびました。
待ちにまったお母さんの手作りお弁当を、『おいしい~』♪と、
ニコニコ笑顔で食べていた子どもたちです。☆


2015年10月20日 テーマ:生活 あそび

2歳児 遠足ごっこ♪

2歳児クラスの子どもたちは、遠足ごっこで北第一公園に出かけてきました。
アスレチックであそんだり、どんぐり拾いをして楽しんで来ました。

IMG_0627.JPG

公園に着いた後、みんなでベンチに座り、おやつと麦茶を食べました。
『いただきま~す』☆ 戸外で食べるおやつに"ニッコリ"と微笑んでいた
子どもたちでした。

IMG_0636.JPG

アスレチックで元気にジャンプをしてみたよ。

IMG_0645.JPG

『わ~せんせいがゆらしているよ・・・』 『うごけないよ~』

IMG_0658.JPG

子どもたちが作ったどんぐりを入れるミニバックです。ステキでしょっ☆

IMG_0663.JPG

どんぐり拾い。『わぁ~あっちにも こっちにも たくさんあるよ・・・』

IMG_0669.JPG

今日のお食事は、お弁当です。☆『いただきま~す』

IMG_0670.JPG

☆ お弁当は場所を変えて、"プレイルーム"で食べました。
いつもと違う雰囲気に子どもたちは、大喜びでした。
『おかわりくーだーさいっ!』の声も多いほど、沢山食べていた子どもたちです。


2015年10月20日 テーマ:生活 あそび

1歳児 遠足ごっこ♪

今日 乳児クラス(1、2歳児)は、遠足ごっこの日です。
秋晴れのお天気で、お出かけするにはとても気持ちが良い日でした。
近くの北第二公園に出かけ、元気一杯たくさんあそんできました。
お昼は、栄養士さんの手作りお弁当を嬉しそうに食べていた子どもたちです。

DSCN2832.JPG

『いってきま~す・・・』

DSCN2833.JPG

信号が青になったら、渡りましょうね。『まだかな・・・』

DSCN2835.JPG

『わぁ~ はっぱが赤い! みてみて・・・』

DSCN2836 - コピー.JPG

落ち葉の上を歩くと、"サック、サック"と音がするよ。

DSCN2837 - コピー.JPG

『あっ!どんぐり みーつけた~』☆

DSCN2840 - コピー.JPG

どんぐリ拾いに夢中です!!

DSCN2856.JPG

かけっこよーいどん!『まってよ・・・ぼくをおいていかないでぇ~』

DSCN2866 - コピー.JPG

園に戻り、2階のテラスでお弁当を食べました。
『おなかがすいたなぁ~ おいしいっ☆・・・おかわりあるのかな?』

DSCN2868.JPG

みんなで大きな輪になって、お友だちの顔を見ながら一緒に食べる
おべんとうは、普段と違って楽しいね。♪☆

DSCN2870.JPG

☆『モグモグ・・・』『ぜんぶたべちゃうよ・・・』
午後はゆっくりお布団で、『おやすみなさ~い』☆


前の10件 17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27