
アルバム
年長さんの味噌作り!
栄養士の指導の下、年長さん(青組)は味噌作りをしました。
味噌は何からできているのかな?『大豆だよ!』と即答していた子どもたちです。
初めての作業でしたが、とても楽しんで取り組んでいました。
☆味噌作りをはじめます。子ども...『おねがいします』♪
味噌の材料、大豆を触ってみました。
『においはするのかな・・・?』
『こうじって 小さくってかたいね』
めん棒や、ペットボトルを使って、わらかい大豆をつぶしたよ。
次は、大豆と塩きりこうじを混ぜます。
混ぜた味噌に、たね水を加え混ぜた物です。『うわ~』♪
味噌玉作り。
味噌を丸め、ボールにたたきつけ空気を抜き、
容器に入れ、ねかせます。
☆最後は気持ちを込めて、『おいしくな~れ、おいしくな~れ♪』と、
大きな声で唱えていた青組さんです。子どもたちが作った味噌は、
2ヶ月後に試食できる予定ですよ。☆
第2保育期始業式!
今日から第2保育期がスタートしました。
夏休みは、ご家族と一緒に遠方へ出かけたりと、たくさんの楽しい思い出が
できた事を、元気にお話をしてくれた子どもたちです。
飛行機に乗って出かけたお友だちはいますか・・・?『はーい!はーい!』
船や新幹線に乗って出かけたお友だちは・・・?『おじいちゃん家にいったよ』♪
これから 運動会、秋の遠足などたくさんの行事があります。
元気に楽しんでがんばリましょう♪
☆『国立保育園』の園歌をみんなで元気にうたい、
これからの行事の取り組みに、特に年長組は気合が
入った様子でしたよ。☆
実習生の学生さんと遊びました
8月17日から12日間
市内在住の大学生2名が実習に来て、
各クラスの子どもたちと過ごしました。
橙組と青組での様子を紹介します。(*^0^*)
☆橙組☆
楽しくままごと遊び
「美味しいご飯を作ってあげるね♡」
給食も楽しくお話ししながら食べたよ!!
「見てて、全部食べるよ!」
お姉さん先生と一緒に手遊び♡
絵本『そらまめくんのベット』を読んでもらいました。
最後は そら豆君のベットでお友だちのお豆さんも一緒に
仲良く寝られてよかったね☆
♪青組♪
お姉さん先生と一緒に"けん玉"を作りました。
自分の作ったけん玉で遊ぼう!!
何回入れられるかな?
コツをつかんで何度も入れて楽しんでいました。
給食も一緒!!
お昼寝の前には
絵本『ぶたやまくん』を読んでもらいました。
お昼寝の時も優しく寝かしつけてもらったよ!!
子どもたちもお姉さん先生の名前をすぐに覚えて
楽しく過ごしていました。(*^▽^*)
楽しかった体育指導♪
今日は幼児組(3歳児~5歳児クラス)の体育指導の日でした。
3クラスとも、『へんしん!にんじゃじゃん』の体操の曲が流れると、
元気いっぱい楽しんで踊っていました。♪
<3歳児クラスの様子>
柔軟体操をしてしっかりと体を伸ばしました。
飛行機のポーズ!『講師の先生に上手にできていると、誉められたよっ』♪
『へんしん!にんじゃじゃん』の体操では、みんな元気いっぱい
楽しんで踊りました。
かけっこの練習・・・『よーい!』で片足を後ろに引く練習を
繰り返しやってみました。
☆運動会を楽しみにしている子どもたち、『よーい!』のポーズが
上手になったので、最後は2人並んで走ってみましたよ。☆
<4歳児クラスの様子>
柔軟体操をして、伸ばすと所をしっかりと意識してみました。
痛いときは...?『がんばる!』
ブロックをラインに見立てて、走ってみました。
最後は、ケンケンで回ってみました。『楽しいけど、つかれるよ~』♪
<5歳児クラスの様子>
柔軟体操をしっかり行いました。
腰を両手で支えて、両足を上に伸ばす『東京タワー』のポーズ!
伸ばした足をそのまま後ろに倒して『しゃちほこ』のポーズ!
『ほら みてみて できたよっ』♪
『上手でしょっ!』
片手バランスも上手に出来ました。
お友だち同士で、『手押し車』をやりました。
『しっかり足を支えているから、がんばって前に進んでねっ』
☆みんなでがんばって、楽しみながらいろんなポーズに挑戦してみました。☆
離乳食の紹介♪
当園では、毎月19日(いく)食育の日にちなんで、2階給食室に離乳食を
展示しています。本日展示しましたので、ご覧ください。
<本日午後の離乳食を紹介>
☆☆ひよこ組の子どもたちは、『おいしい~♪』と
ニコニコしながら食べていましたよ。☆☆
4歳児(緑組) 老人施設訪問
緑組のお友だちが
近所の老人施設を訪問し、交流をしてきた様子を紹介します。
みんなが大好きな歌♪虹 と♪うみの歌を聴いてもらいました。
元気いっぱい 体操 エビカニックスを踊ったよ!!
最近 折り紙が大好きな緑組さん
"セミ"を折って プレゼントしました。
「はい どうぞ♡」「上手にできたね~」
セミは 季節の壁面として飾っていただきます。
一緒に♪げんこつ山のたぬきさんの手遊びをしました。
園に帰ってから、楽しく遊んだことを
たくさんお話してくれました。(*^0^:*)
新メニューは・・・♪
今日の給食にでた、新メニュー『ビシソワーズ』を紹介します。♪
☆暑い夏でも飲みやすいように、冷たいじゃがいもの、
ミルクスープを取り入れました。子どもたちも、『つめたーい』
『じゃがいもの味がする!』と言いながら、食べていました。☆
新メニューは・・・♪
今日の給食にでた、新メニュー『ビシソワーズ』を紹介します。♪
☆暑い夏でも飲みやすいように、冷たいじゃがいもの、
ミルクスープを取り入れました。子どもたちも、『つめたーい』
『じゃがいもの味がする!』と言いながら、食べていました。☆
お兄さん、お姉さんとあそんだよ♪
8月3日と4日の2日間、地域の高校生のお兄さんとお姉さんが職場体験にいらっしゃいました。
今日は最終日でしたが、4歳児クラスと5歳児クラスでの職場体験をしましたよ。
子どもたちは、優しいお兄さんお姉さんに甘えたりしながらも、一緒にあそび喜んでいました。♪
<4歳児クラス>
食事中は、子どもたちから『ねぇねぇ~きいて・・・』と、お話が止まらないようでしたよ。
紙芝居を読んでくれました。♪ 紙芝居を読む事が初めてと言うことでしたが、子どもたちは静かに
聞き入っていました。♪
<5歳児クラス>
お兄さんに粘土で作ったものを、見てもらいました。
『みてみて、ぼくがつくったんだよ!』
『お兄さんみたいに、たくさんたべよう~』
午睡前に紙芝居を読んでもらいました。
『お兄さん、紙芝居を上手に読んでくれたよっ』♪
☆☆4・5歳児クラスの子どもたちは、一緒にあそべたことがとても嬉しかったようです。
お兄さんお姉さんも、元気な子どもたちと関わってあそぶことができたことが楽しかったようです。
『いっしょにあそんでくれて、どうもありがとう』☆☆
避難訓練!
今日は、地震を想定しての避難訓練を行いました。地震を知らせるベルの音が鳴ると、
子どもたちは保育士の指示のもと、室内の安全な場所に一時避難をしてから、
避難場所である一階のテラスに、避難することができました。
全クラスお喋りをしているお友だちや、乳児クラスでは、ビックリして泣いてしまう
お友だちもいないほど、みんな集中して、園長先生のお話を聞いていましたよ。
消火訓練も行いました。
☆地震はいつくるか分かりません、日頃からの訓練で、約束事をしっかり守って、避難することが
大事です。☆
前の10件 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 次の10件