アルバム

2015年7月11日 テーマ:子育てサークル

子育てサークルの様子

今日は2組の地域の方が来て下さり、

おままごとやブロックで遊びました。

419.JPG

429.JPG

体操『わ~お!』をしました。

ダンゴムシになってハイハイしているところです。

485.JPG

最後は『はらぺこあおむし』の大型絵本を音楽に合わせて

見ました。

大きなちょうちょうにみんな大喜びでしたよ♪

 421.JPG


2015年7月10日 テーマ:行事

青組 夏のお楽しみ会

昨日子どもたちが作ったてるてる坊主のおかげで

今日は 一日雨の心配もなく良い天気☆

青組さんは全員出席で"夏のお楽しみ会"を楽しみました。

オープニングは すいかわり!!

「みぎみぎ ちょっとひだり・・・」とみんなで教えてあげます

うまくわれるかな?

DSCN0062.JPG

2階のテラスから 乳児さんや、緑組、橙組のお友だちが

応援してくれました。

園長先生も・・・・・「頑張って!!」

DSCN0064.JPG

みんなの力を合わせて 最後に、ぱか~ん☆と

割れました。

「今日のスイカはおいしいね♡」

みんなで美味しく食べました。

DSCN0068.JPG

シャワーを浴びて、甚平と浴衣姿に着替え

気分も盛り上がってきたよ!

DSCN0070.JPG

みんなで作った 青組おみこしを「ワッショイ!ワッショイ!」

DSCN0771.JPG

盆踊り 『ドラえもん音頭』

DSCN0072.JPG

園長先生や幼児組の先生も一緒に

夏祭りの雰囲気を楽しみました。

DSCN0073.JPG

幼児組の先生たちの『縁日コーナー』

的当て・・・的が倒れたらおみやげゲット!!

DSCN0074.JPG

金魚すくい・・・光る魚をすくおうとみんなっ頑張っていたよ。

DSCN0175.JPG

もぐらたたき・・・叩くとピョコ~ンと音がしたよ!!

DSCN0078.JPG

たくさんのおみやげで みんな大満足(*^-^*)

たくさん遊んで お腹が空いてきたね。

今夜の夕食は みんなで相談して決めたメニュー☆

DSCN0083.JPG

先生たちを席までエスコートしてくれました。

おむすび、からあげ、ウインナー、じゃがまるくん

野菜スティック、ミニトマト!!

DSCN0092.JPG

デザートはかき氷、ソースせんべい

「何味にしようかな?」「おかわりください。」

DSCN0093.JPG

何度もおかわりをしていたお友だちもいましたよ。

お腹いっぱいになったね。

そろそろ 外が暗くなってきたよ。

楽しみにしていたけど、ちょっぴり怖い

きもだめしの時間になりました。・・・

DSCN0197.JPG

ホールで怖~いお話を聞いて・・・

きもだめしに出発です!

「怖くなぁ~い?」「だいじょうぶだよ!!」

DSCN0198.JPG

どんなお化けに会ったのか...

子どもたちに聞いてみてくださいね。(*^v^*)

そろそろお帰りの時間。

ブラックライトのパネルシアターを見て気持ちを落ち着けました。

DSCF2203.JPG

お迎えに来てくれたお家の方に

興奮気味で楽しかった出来事を話していたお友だち。

青組のお友だちにとって 特別の1日でした。☆


2015年7月 9日 テーマ:食育

橙組 食育(えだ豆もぎ)

栄養士の先生から、えだ豆の話「大きくなったら大豆になるなだよ」を聞きました。

199.JPG

えだ豆のもぎ方は、少し力がいるけどみんなできるかな~?

237.JPG

247.JPG

みんな上手にもいでくれました\(^o^)/「もっとやりた~い」と言う声も!!

お当番さんが給食室にえだ豆を持っていってくれました。

248.JPG

給食にみんながもいだ、えだ豆が出てきましたよ!

249.JPG

256.JPG

257.JPG

えだ豆を上手にピュッと口の中に入れて「おいしい☆」と

ニコニコ♡笑顔で食べていました!

 


2015年7月 8日 テーマ:地域交流

今日は園庭開放の日!

今日は水曜日なので、園庭開放日です。
地域の方があそびにいらしたので、1歳児と2歳児の
クラスのお友だちと一緒に、砂遊び、三輪車などで、
あそんで楽しみました。

IMG_0478.JPG

IMG_0480.JPG

『ディズニー体操』も一緒に踊って楽しんでいましたよ。♪

IMG_0484.JPG

☆また一緒に遊びましょうね。♪☆


2015年7月 7日 テーマ:地域交流

橙組 老人施設訪問の様子

3歳児橙組のお友達が、老人施設で交流をしてきた様子を紹介します!!

まずは、元気にご挨拶(*^-^*)

328.JPG

たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんにちょっぴり緊張していました...が

♬ たなばたをうたったり♪ディズニー体操をするとみんな、緊張もとけ元気に

♬ かたつむり ♪おべんとうの手遊びを一緒に楽しみました。

327.JPG

七夕の飾りを一緒に笹に飾りつけをしました☆

327 (2).JPG

みんなの願い事が叶いますように...♡

328 (2).JPG

最後に♬ お寺のおしょうさんの手遊びをして交流を楽しみました\(^o^)/

 

 


2015年7月 7日 テーマ:給食

『おいしい~』 お食事♪

今日は七夕にちなみ、お食事は『七夕そうめん』を作りました。

P7070429.JPG

☆七夕そうめん 鶏肉のごまみそ焼き 
  大根サラダ  すいか

子どもたちは、『おいしい~おかわりください』と言って、
喜んで食べていました。♪


2015年7月 6日 テーマ:行事

避難訓練(火災)の様子

「近隣から火災発生!」という設定で火災の避難訓練を午睡後に

行いました。ベルの音に驚きながらも、保育士の話を聞き幼児組さんは

ホールからのテラスへ避難しました!

49.JPG

乳児組のお友達も慌てずに避難出来ましたよ☆

044.JPG

最後は職員の消火訓練です☆

「火事だー!」と大きな声で周りの人に火災を知らせながら

消火器の水をまきます。

51.JPG

52.JPG

お・・・おさない

か・・・かけない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

避難するときの大事なお約束です!!


2015年7月 2日 テーマ:おやつ

おやつは新メニュー♪

今日のおやつは、新メニューです。

P7020427.JPG

    。。。かぼちゃの米粉ケーキ。。。
旬のかぼちゃを使い、米粉と豆乳でもちもちとした
ケーキを作りました。

☆子どもたちは『おいし~』と言って喜んで食べていました。♪


2015年7月 2日 テーマ:生活 あそび

七夕の笹飾りつけをしました♪

今日は、0歳児クラスから5歳児クラスで、七夕の笹飾りつけをしました。
乳児・幼児クラスとも『七夕のうた』を元気に歌う声が聞こえていました。♪
子どもたちは、『願い事がかないます様に・・・』と願いながら、飾りつけを
する様子が見られましたよ。


☆各クラスの笹飾りつけを紹介します☆

         <0歳児クラス>

DSCN2388.JPG

         <1歳児クラス>
DSCN2382.JPG

         <2歳児クラス>
DSCN2389.JPG

         <3歳児クラス>
DSCN2383.JPG

         <4歳児クラス>
DSCN2390.JPG

         <5歳児クラス>
DSCN2386.JPG

☆☆子どもたちの願いが、かないます様に☆☆



2015年7月 1日 テーマ:食育

とうもろこしの皮むき(3歳児)♪

今日は3歳児クラスで、"とうもろこし"の皮むきをしました。
栄養士から『とうもろこしのヒゲは、とうもろこしのつぶより、
多いか 少ないか?』のクイズに、子どもたちは自分なりに考えて、
答えていましたよ。

『とうもろこしのヒゲは、つぶと同じなんですよ』♪

P1050468.JPG

一人ひとり皮むきに挑戦しました。
『あれ~ むけない せんせいてつだって・・・』

P1050473.JPG

『やったー! とうもろこしがみえてきたよ』♪

P1050474.JPG

『ぼくは、むけたよっ。 ヒゲもきれいにとるんだ~』♪

P1050477.JPG

とうもろこしは、どんな匂いがするかな?
子どもたちは、『ぶどうのにおいがするよ』♪と答えていましたよ。

P1050481.JPG

みんなで、とうもろこしの皮むきを終え、お当番さん
が代表で、給食室に届けましたよ。
『きれいにむけました おねがいします』♪

P7010422.JPG

☆大きなとうもろこしを目の前にし、どこから皮を
むけばいいのか、戸惑っている子もいましたが、
慣れてくると、自分でむけることの楽しさを感じ、
中には、とうもろこし2本の皮をむくことを手伝って
くれたお友だちもいましたよ。お家でもお手伝いが、
出来そうですね☆

 


前の10件 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33