アルバム

2015年5月25日 テーマ:あおぞら保育

青組 お散歩(あおぞら保育)

北第一公園へお散歩に出かけた青組さん。

地域のお友達が参加できる

あおぞら保育を行いました。

174.JPG

『アンパンマン』の手遊びをしました♪

地域のお友達も楽しそうに参加してくれました☆

175.JPG

『おおきなかぶ』のエプロンシアターを見ました!

177.JPG

「うんとこしょ、どっこいしょ」とみんなでかけ声を

かけておおきなかぶをぬきました!!

178.JPG

パクパクとおおきなかぶを食べたよ(o^∀^)

おいしかったね!

179.JPG

青組も地域のお友達も夢中になって見ていました。

 

当園では、あおぞら保育といって北第一公園で、

野外保育を行っています。

公園に遊びに来ている子どもたちと一緒に体操をしたり、

エプロンシアターや大型紙芝居を見たりします。

次回は6月に実施予定です。詳細はホームページで

お知らせ致しますので地域の皆様、ぜひご参加ください。

 


2015年5月21日 テーマ:行事

交通安全教室の様子

立川警察署の婦警さんに来て頂き、

『交通安全教室』を行いました。

140.JPG

マペット「うささぶろうくん」の登場!一緒に

・飛び出しの危険 ・信号機の見方

・横断歩道の渡り方について学びました。

148.JPG

149.JPG

信号の色をよく見て、右、左、右と確認!!

横断歩道の渡り方を練習したよ☆

155.JPG

<3歳児>

152.JPG

<4歳児>

151.JPG

<5歳児>

1611.JPG

みんな上手に渡ることが出来ました(o^∀^)

DVD『はながっぱの交通安全』を観ました。

これからもしっかり交通ルールを守っていきましょうネ☆

 


2015年5月19日 テーマ:離乳食

離乳食の紹介♡

19日"食育"の日にちなみ

離乳食の紹介をします。(*^v^*)

☆5~6ヶ月〈ごっくん期〉

いろいろな味や舌触りを楽しみながら食べます。♡

①おかゆ  ②大根のスープ  ③かぼちゃ煮

P5190393.JPG

☆7~8ヶ月〈もぐもぐ期〉

食品の種類も増えてきます。♡

①おかゆ  ②大根のスープ  

③かぼちゃのそぼろ煮  ④人参の甘煮

P5190394.JPG

☆9~11ヶ月〈かみかみ期〉

自分で食べる意欲が旺盛!

同じメニューでも少し硬さがでてきます。

歯茎でつぶしながら食べます♡

①軟飯  ②大根のスープ  

③かぼちゃのそぼろ煮  ④人参の甘煮

P5190397.JPG

給食室前に 展示していますので

ご覧になり 参考にしてください。(*^0^*)

 

 


2015年5月19日 テーマ:地域交流

緑組(4歳児クラス) 老人施設訪問の様子

青組さんのお友達が老人施設を訪問し

楽しく交流した様子を紹介します。

278.JPG

おじいさん、おばあさんに元気よくご挨拶(*^-^*)

♬ 大きな歌をみんなで歌いました。

そして、はなさか爺さんの手遊びを

一緒にしました!

253.JPG

282.JPG

おじいさん、おばさあんが作った"はなさか爺さん"の

壁画を見せてもらいました。

お花がいっぱい咲いていて

とってもすてきな絵でした。

266 (2).JPG

みんなの大好きな、ラーメン体操を披露したよ☆

254.JPG

♬ キャベツの中からや♪おてらのしょうさん♬ バスごっこなどの

手遊びを一緒に楽しみました(o^∀^)

260.JPG

264.JPG

270 (2).JPG

おじいさん おばあさんたちと一緒に

楽しい時間を過ごしてきました(*^-^*)


2015年5月19日 テーマ:生活 あそび

ひよこ組(0歳児クラス)のお友達の様子

入園して1ヶ月半が過ぎました。

保育士にも慣れ、お部屋の中で楽しそうに

遊んでいる様子ををご紹介します(。◠‿◠。)

170.JPG

171.JPG

好きなおもちゃを見つけて遊んでいますよ!

172.JPG

072.JPG

先生ともとっても仲良しです☆

176.JPG

 


2015年5月14日 テーマ:行事

誕生会(4月・5月生まれ)の様子

<4・5月生まれの誕生日会>

160.JPG

誕生日のお友達入場。 

280.JPG

園長先生のお話。

184.JPG

ひよこ組・赤組の出し物 『ひげじいさん』 

186.JPG

桃組の出し物 『こぶたぬきつねこ』 

188.JPG

橙組の出し物 『おはようクレヨン』 

190.JPG

緑組の出し物 『大きなうた』 

193.JPG

青組の出し物 『となりのトトロ』 

198.JPG

 

203.JPG 

保育士の出し物 『すてきなプレゼント』

森の妖精三人がお花のプレゼントを作るシアター!!

 4・5月生まれのお友達

おたんじょうび おめでとう☆☆☆

 

<お給食の紹介>

158.JPG

①食パン ②かぶの豆乳スープ ③チーズハンバーグ

④コールスローサラダ ⑤バナナ

 おいしかったね!!

 

 

 

 

 


2015年5月14日 テーマ:生活 あそび

幼児組・音楽リズムの様子

今年度初めての音楽リズム。

<3歳児クラス・橙 組>

橙組にとっては初めての音楽リズム!

「先生おはようございます。」

043.JPG

タンバリンのリズムに合わせて、

早く歩いたり...ゆっくり歩いたよ。

265.JPG

輪になり歌にあわせて、ボールをお隣にまわすよ。

  267.JPG  

最後は車に変身!!

先生のピアノに合わせ

ホールの中をはしりまーす(*^-^)

266.JPG

次回もたのしみですね。

 

<4歳児クラス・緑 組>

ピアノの音にあわせて歩いてみたり、止まってみたりしました。

268.JPG

円になり、ボールを2拍子、3拍子のリズムに合わせて

お隣にまわしていきます。

269.JPG

四分音符と二分音符のリズムの違いを知り

カスタネットでリズムを叩いてみました。

270.JPG
鍵盤ハーモニカを弾くために、指には親指から

番号があることを教えてもらいました。そして、

指の体操をしました。

271.JPG

 

<5歳児クラス・青 組>

ピアノのリズムにあわせて、歩いてたり走ったりしました!

272.JPG

二人組になり合図に合わせ、ボールを渡します。

273.JPG

鍵盤ハーモニカ。ひげじいさんの♬ に合わせて

ドレミファを弾いてみたよ(o^∀^)

273 (2).JPG

274.JPG


2015年5月14日 テーマ:保健

橙組・緑組 手洗いの練習

緑組

 

DSCN0340.JPG

手洗いチェッカーをつけて手を洗った後、ブラックライトを当て汚れが落ちて

いるか見ました。

 

DSCN0341.JPG  

手の指も...

DSCN0342.JPG

手の甲も...洗い残しが...

「光っている部分が汚れが落ちていない所だよ。」と言われると驚き、その部分を

丁寧に洗っていました♪

 

橙組

 

P1050182.JPG

 

P1050185.JPG

 

絵カードを見ながら看護師に手の洗い方を教えてもらいました。

 

P1050188.JPG

 

P1050193.JPG

 

P1050196.JPG

 

手の平・甲などゴシゴシ丁寧に洗って、

ピカピカになりました!!

 

 

 


2015年5月14日 テーマ:食育

緑組 食育活動(そら豆のさやむき)

4才児クラス緑組は食育活動を行いました。

活動の前に「そらまめくんのベッド」を読みました。

360.JPG

栄養士の先生から"そら豆の由来"を聞き

さやむきの仕方を教えてもらいました!

361.JPG

みんなもさやむきしてみましょう!

094.JPG

362.JPG

さやの中を触り「そらまめくんのふわふわベッドだぁ~」と

とても喜んでいました!

363.JPG

どんな匂いがするかな?

364.JPG

366.JPG

お給食にみんながさやむきしてくれたそら豆がでました。

お手伝いしたそら豆はとてもおいしかったね!!

 

 


2015年5月12日 テーマ:地域交流

地域の皆様へ(交通安全教室のお知らせ)

5月21日(木)10:00-11:00 交通安全教室があります。

立川警察署の方をお招きして交通ルールのお話や横断歩道の渡り方などを

教えて頂きます。

在園児と一緒に地域の方もお子様と一緒に参加してみませんか?

 

当日は、ホールで行う予定です。 予約は必要ありませんので

直接、当園にいらして下さい。 お待ちしております。


前の10件 24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34