アルバム

2015年10月 5日 テーマ:行事

避難訓練では・・・

今日は、火災の避難訓練を行いました。
ベルが鳴る音を聞き分け、各クラス素早く一階のテラスに
避難することができました。

DSCF4137.JPG

みんなお話をせずに、静かに園長先生のお話を聞いていましたよ。

DSCF4138.JPG

DSCF4141.JPG

☆『お・か・し・も』の約束をしっかり守り、身につけられるように
日頃の訓練の積み重ねが大事になります。


2015年10月 5日 テーマ:運動会

がんばった 運動会! 2

☆10月3日(土)に行われた運動会の様子を紹介します。

 3歳児クラス親子競技 色・白チーム玉入れがんばったよ。

DSCF4094.JPGのサムネール画像

 4歳児クラス親子競技 大玉転がし...お母さんお父さんと仲良く
上手にころがしゴールへ。

DSCF4096.JPGのサムネール画像

 5歳児クラス 組体操・・・5歳児にとって最後の運動会
とっても気合が入っています。いろいろなポーズをとりました。☆
・・・飛行機のポーズ!・・・

DSCF4098.JPG

・・・V字のポーズ・・・

DSCF4099.JPG

・・・扇のポーズ・・・

DSCF4103.JPG

・・・レインボーブリッチのポーズ・・・

DSCF4104.JPG

・・・富士さんのポーズ・・・最後まで、かっこよくポーズがきまりました。☆
『やった~!』

DSCF4105.JPG

 幼児組3クラスでの合同リレーでは、色・白チームどちらも
熱戦でした。『がんばれ~ がんばれ~』の声援がたくさん
聞こえたよ。♪ 

DSCF4110.JPG

DSCF4111.JPG

 幼児組3クラスでのバルーン
『わ~い 大きくふくらんだ』♪

DSCF4117.JPG

 閉会式  子どもたちは、最後まで頑張ったので、園長先生が
ほめてくれました。『うれしかったな~』☆

DSCF4123.JPG

 クラスの先生からメダルをかけてもらうと、子どもたちは
ホット 緊張感が抜け、とっても嬉しそうにお友だちと、感動を
分かち合っていました。☆

DSCF4126.JPG

☆最後まで意欲的に頑張った子どもたちの姿に、職員一同
とても感動をしました。 保護者の皆さま たくさんご協力ありがとう
ございました。☆


2015年10月 3日 テーマ:運動会

がんばった 運動会!

今日はとてもお天気がよい中で、国立保育園の運動会が行われました。
この日を待ちにまっていた子どもたちです。
少し暑すぎるほどの晴天でしたが、子もたちは最後まで頑張って、ゆうぎ、競技を行うことができました。♪

。。。子どもたちの様子を紹介します。。。

5歳児クラス・・・鼓隊 みんなで張り切ってやりました。☆

DSCF4042.JPG

開会式・・・0歳児クラス~5歳児クラスが整列しました。

DSCF4044.JPG

0歳児クラス...親子競技 お父さんお母さんのお膝に乗って、
パンダうさきコアラの手遊びをしました。

DSCF4051.JPG

1歳児クラス...ゆうぎ へんしんぐるぐるぱ!を踊ったよ。

DSCF4053.JPG

2歳児クラス...ゆうぎ アンパンマンに変身!して踊ったよ。

DSCF4058.JPG

1歳児クラスの親子競技...ゴリラさんの好きなトマトを見つけられるかな?。

DSCF4061.JPG

『みつけたよっ はやくたべさせてあげよう~』☆

DSCF4062.JPG

2歳児クラスの親子競技...バスに乗って出発進行!!
『おとうさん おかあさんといっしょでうれしいな~』

DSCF4066.JPG

平均台を上手に渡れたよ♪

DSCF4065.JPG

3歳児クラス...ゆうぎ 『ハグしちゃお! ハグしちゃお!~』♪の
歌詞が、子どもたちは大好きなんです。☆

DSCF4067.JPG

5歳児クラスの親子競技・・・色・白チームに分かれて、
綱引きをしました。『お父さん力があって、かっこよかったな~』☆

DSCF4075.JPG

4歳児クラス・・・ゆうぎ ♪ノリノリで踊っていた『ダンゴムシ・ロック』は、子どもたちが
大好きなゆうぎです。☆

DSCF4082.JPG

。。。幼児クラス(3・4・5歳児)徒競走。。。
初めての徒競走に楽しそうに走っていた3歳児クラス・・・

ゴールテープを切って『ヤッター』

DSCF4083.JPG

☆☆保護者の皆さま、今日はお忙しい中、ご参加して頂き
誠にありがとうございました。
暑い中子どもたちは、弱音を吐かずに最後までがんばっていた姿を
近くで見ることができ、成長した姿に感動さっれたことと思われます。☆
がんばった子どもたちを、お家でも是非たくさん誉めてあげてください。
。。。写真の続きは、後日お楽しみに。。。


2015年10月 2日 テーマ:おやつ

おいしい おやつ!

☆今日のおやつは新メニュー『さつま芋のガレット』です。

フランスの平たく円形の焼き菓子の総評。
子どもの好きなさつま芋とチーズを入れて食べやすくし、
ステック状で持ちやすくしました。

PA020484.JPG

★『おいしい~ おかわりください』と言って、喜んで
食べていた子どもたちです。

 


2015年10月 1日 テーマ:地域交流

おじいちゃま おばあちゃまがいらっしゃいました♪

9月29日(火)は、運動会の予行練習が行われました。
地域の施設のおじいちゃま おばあちゃまがいらして、
子どもたちの予行練習の様子を観覧して下さいました。
少し恥ずかしそうにしていた子もいましたが、みんな張り切って
遊戯、競技に参加できました。☆

。。。。。子ども達の様子を紹介します。。。。。

DSCF4022.JPG

☆ 2歳児クラスのお遊戯

DSCF4025.JPG

☆ 1歳児クラス

DSCF4028.JPG

☆ 5歳児クラスの綱引き...色・白帽チーム対抗で頑張るぞ!
本番は、保護者と一緒に綱引きです。

DSCF4034.JPG

☆ 5歳児クラスの徒競走・・・『ヤッター ゴール!』

DSCF4036.JPG

☆ おじいちゃま おばあちゃまに、遊戯・競技を
見て頂き、声援とたくさんの拍手をもらいました。☆
『とても楽しかった 感動しました・・・』と、喜んでいましたよ。
『きょうは きてくれて ありがとう』

本番に向けて頑張っている子どもたちです。
お楽しみに・・・。☆


2015年9月25日 テーマ:食育

緑組 調理保育(十五夜団子作り)の様子

9月27日の 十五夜にちなみ

4歳児緑組が 十五夜のお団子作りをしました。

まず初めに 十五夜の由来について栄養士の先生に

教えて頂きました。

P1000120.JPG

"秋の実りにありがとう。とお礼をするために

できた作物をお供えする"というお話を熱心に聞いていました。

P1000122.JPG

グループに分かれてお団子作りスタート!!

ボウルに白玉粉と上新粉、お水を入れ混ぜます。

P1000126.JPG

力を入れて こねこね・・・

「わぁ~ 固まってきたよ!!」

粉が固まっていく感触を楽しんでいました。

P1000132.JPG

コロコロ丸めたらお団子を茹でます。

浮かんで来たら出来上がり(^v^)

P1000133.JPG

「モチモチしてておいしいね。」♡

みたらし味にして みんなで食べました。(*^-^*)

P1000137.JPG

「すすきは稲に似ているから、

秋の作物と一緒にお供えするんだよ!」

みんなで  十五夜のお供えをしました。

P1000138.JPG

お団子を並べるよ!!

さつまいも里芋、くりも一緒にお供えしました。

P1000141.JPG

今日はあいにくのお天気ですが、

27日は丸いお月様が見えるといいね。(^0^)//

 

 

 

 


2015年9月18日 テーマ:地域交流

実習生受け入れの様子(緑組)

市外在住の学生が 実習に入り

子どもたちと過ごしました。

今日は 4歳児緑組で一緒に体操やゲームをした様子を

紹介します。(^0^)V

講師の先生と一緒に 

「1.2.3.4・・・・」と準備体操!!

P1000099.JPG

大型絵本『どうぞのいす』を読んでもらいました。

P1000102.JPG

絵本に出てきた"いす"を使ったゲームを楽しみました。

P1000106.JPG

"フルーツバスケット"や"イスとりゲーム"で盛り上がったよ!!

一緒に給食を食べた後は

手遊びや紙芝居『透明になったどろぼう』を

紹介してくれました。

P1000109.JPG

いろいろなクラスで過ごし、子どもたちもすぐに名前を覚えて

たくさん遊んでもらいました。(*^-^*)

 


2015年9月18日 テーマ:食育

離乳食の紹介☆

明日19日の"食育の日"に先立ち

本日の  離乳食を紹介します。

P9180482.JPG

『かみかみ』が上手になってきたひよこ組さん

 みんな離乳食を楽しみにしています。♡

P9180479.JPG

持ちやすい大きさに切った

トーストは手づかみで食べてご機嫌でした。♡

食欲の秋!!

たくさん食べて 大きくな~あれ♡


2015年9月17日 テーマ:生活 あそび

5歳児 ハガキを投函 ♪

今日は雨でしたが、5歳児クラスの子どもたちは、
敬老の日に向けて、近くのポストにハガキを投函してきました。
カッパを着たり傘をさしてのお出かけが、雨の日の散歩が出来る
という気分もあり、「わ~い ヤッター」♪とみんな喜んでいました。

DSCN0422.JPG

『雨が降っているので、先生がまとめていれていいかな?』
子どもたち...『いいよ~』

DSCN0423.JPG

『みんなのハガキが おじいちゃま おばあしゃまに
届きます様に』♪

DSCN0424.JPG

DSCN0425.JPG

☆子どもたちも『届きますよ・う・に』! と祈りました。
帰り道も雨が気にならないほど、お友だちとのお喋りが
弾んでいました。☆


2015年9月16日 テーマ:生活 あそび

『おじいちゃま おばあちゃまへ』♪

9月の21日は、敬老の日ですね。
0歳児から4歳児の子どもたちは、敬老の日にちなんで、
おじいちゃま おばあちゃまへ、こころのこもったハガキを、
近くのポストに投函してきました。☆
3歳児・4歳児クラスの様子を紹介します。

P1000090.JPG

P1000094.JPG

☆『おじいちゃま おばあちゃま いついつまでも元気で
いてね』☆


前の10件 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29