
アルバム
赤組 お散歩(あおぞら保育)
1才児クラス赤組は晴天の中、北第一公園で"あおぞら保育"を行いました。
あおぞら保育とは、地域のお友達と一緒に園外で遊び交流を持つことです。
みんなで手遊び「はじまるよ♪」を始めるよ!!
エプロンシアター「おおきなかぶ」では、みんな興味津々!!
地域のお友だちも一緒に最後まで楽しんで見ていたね☆
また、一緒に遊ぼうね(*^.^*)
新メニュー紹介
今日の給食は新メニュー"揚げ豆腐の和風あんかけ"です。
とろみがあり食べやすく子どもたちから好評でしたョ!!
美味しかったね(*^.^*)
①ごはん ②にら玉味噌汁 ③揚げ豆腐の和風あんかけ
④かぼちゃのいとこ煮 ⑤グレープフルーツ
お遊戯会の様子♪
12月6日(土)に行われた"お遊戯会"の様子をプログラム順にご紹介します。
☆乳児の部☆
1. ごっこあそび 『ざぶーん!いいゆだね』 ひよこ組(0歳児)
2. 劇あそび 『おべんとうバス』 赤組(1歳児)
3. 劇あそび 『三匹のこぶた』 桃組(2歳児)
☆幼児の部☆
第1部 ~ リズムあそび ~
1. リズムあそび 『おおきなたいこ』
『山の音楽家』 橙組(3歳児)
2. リズムあそび 『アヴィニョンの橋の上で』
歌唱 『ハッピーチルドレン』 緑組(4歳児)
3. ハンドベル 『星に願いを』
合奏 『聖者の行進』
歌唱 『ぼよよん行進曲』 青組(5歳児)
第2部 ~ 劇あそび ~
1. 『まこちゃんのたんじょうび』 橙組(3歳児)
2. 『こぶとりじいさん』 緑組(4歳児)
3. 『すさのおのぼうけん』 青組(5歳児)
たくさんの保護者の方に、ご観覧頂きまして ありがとうございました。
当日をとても楽しみにしていた子どもたち。大勢の保護者の方々の前で みんな笑顔で発表することができ、素晴らしかったですね。子どもたち一人ひとりの成長が感じられた"お遊戯会"になったと思います。
最後まで、あたたかい拍手をありがとうございました。
今日はお遊戯会♪
本日はお忙しい中、たくさんの保護者の皆様に ご観覧いただきまして、ありがとうございました。大勢の保護者の方々の前で子どもたちは笑顔で発表することができ、素晴らしかったですね。
子どもたち一人ひとりの頑張りに感動されたのではないでしょうか? 最後まで温かい拍手をありがとうございました。
昨日、"お遊戯会アンケート"を配布いたしました。お遊戯会のご意見・ご感想をご記入の上、事務所入り口に設置してあります回収箱へ お入れください。
締め切りは12月15日(月)まで となっておりますので、ご協力お願いいたします。
お遊戯会のお知らせ♪
いよいよ明日12月6日(土)は、お遊戯会です。本日、子どもたちは元気よく張り切って最後の練習を終えました。(*^o^*) 明日は是非、 子どもたちの頑張っている姿を ご覧下さい。
☆乳児組登園時間:8時30分~8時40分
準備の関係上、8時30分より前の登園は、ご遠慮下さい。
☆乳児の部 開場:8時45分 開演:9時00分
場所:国立保育園ホール
*乳児組の保護者の方は、乳児の部終了後、2階 保育室までお子様のお迎えをお願いします。
★幼児組開門時間:9時30分
9時30分より前は園内には入れません。
★幼児の部 開場:9時50分 開演:10時00分
場所:国立保育園ホール
*橙組・緑組・青組の保護者の方は、幼児の部終了後、お子様のお迎えをお願いします。
*幼児の部、終了時間は11時半頃の予定です
*保護者の皆様の靴は、各クラス別に荷物置き場を用意しましたので荷物置き場を ご利用下さい。
尚、靴を入れる袋は各自、ご用意下さい。
ひよこ組 あそびの様子
お部屋の中でお風呂ごっこをして遊びました!
ボールを入れてコロコロ...いい湯ですか~♪
ゴシゴシ~体をあらいましょうね☆
きれいになったかな(o^□^o)
園長先生もお風呂に入りますか?
お風呂からあ がったら、今度は紙ちぎりをして
遊んだよ!!指先を使ってビリビリ~
真剣なまなざしで紙をちぎっていましたよ!
みんな、とてもたのしそうでした\(^o^)/
更新しました!
本日、12月の保健だよりを更新いたしました。地域子育て支援の
わくわく通信・おおきくなあれは更新済みですので、ご確認ください。
保護者の皆様には、12月1日に保健だよりを配布いたしました。
おやつ(新メニュー)の紹介
今日のおやつは
☆ 米粉ドーナッツ ☆
子どもたちの大好きな"ドーナッツ"
米粉に豆腐を加えた もっちもちのドーナッツに仕上がりました。♡
「今日のドーナッツは、お米の粉でできているよ!!」と
教えてもらうと
「エ~ッツ!!!」とびっくりしたり
「ご飯の味がする~。」と声が上がっていました。(*^0^*)
幼児組 音楽リズムの様子
今日の音楽リズムでは
お遊戯会で演奏する楽曲を
講師の先生に披露しました。☆
〈橙組〉
♪山の音楽家は 動物ごとに立ちタイミングを合わせよう!!
「大きい、小さいの強弱をしっかりつけるとよくなるよ!!」と
教えて頂いて練習しました。
〈緑組〉
♪アヴィニョンの橋で
ピアノの音をよく聴きリズムを合わせよう!!
"タンバリン いくつ鳴ったかな?ゲーム"
よく聞いて 同じ回数手を叩いていました。
ピアノの速さに合わせて 走ったり、歩いたり・・・
お化けゲーム・・・お化けのポーズでピタッと止まれるかな?
〈青組〉
ハンドベルでは 腕の振りに気を付けながら
いい音色を出そうね。
「とっても上手になりました。
自信を持って 前を向いて演奏するといいよ!」と
アドバイスをいただきました。
今年最後の音楽リズム!
「ありがとうございました。」とご挨拶。
来年も よろしくお願いします。
ハイタッチで 終わりました。
どのクラスも 当日に向けて
励ましの言葉をいただき
みんな気持ちを新たにしていました。(*^‐^*)
お遊戯会予行練習の様子
お遊戯会の予行練習が行われ、お遊戯会当日、観覧できない方が本日
ご覧になりました(o^□^o)
たくさんのお客さんに、ちょっぴり緊張してしまうお友達もいましたが、
劇あそびや、音楽リズムを発表しました。
たくさんの拍手をもらい、子どもたちもうれしそうでした(o^□^o)
終わった後はみんなにっこり☆
それぞれに達成感があったようでした!!
お遊戯会当日、子ども達の発表を楽しみにしていてください\(^o^)/
前の10件 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 次の10件