アルバム

2015年2月27日 テーマ:遠足

青組 お別れ遠足の様子

今日は お天気にも恵まれ青組さん全員で

『三鷹の森  ジブリ美術館』へ お別れ遠足に行ってきました。

バスの中で 今か今か・・と到着を楽しみにしていたお友だち。

美術館の入口で チケットを交換!

P2270242.JPG

残念ながら 館内は撮影禁止なので、様子を紹介できませんが、

いろいろな展示品を見学したり、実施に触れたりしながら

楽しい時間を過ごしました。

楽しみにしていた"ネコバス"では屋根にのったり、まっくろクロスケを

集めたり・・・大興奮!!(*^-^*)

P2270251.JPG

最後に 近くの公園で 遊びました。

P2270262.JPG

楽しい時間を過ごした 子どもたち

帰りのバスの中でも 楽しかったお話で大興奮でした。

保育園での楽しかった思い出が また一つ増えたね。(^▽^)♡


2015年2月25日 テーマ:地域交流

乳児組園庭遊び(園庭開放の様子)

今日は春の陽気の穏やかな晴天の中、乳児組は園庭遊びを楽しみました☆

園庭開放でもあったので地域のお友だちが遊びに来てくれました!

IMG_0192.JPG

お天気が良くて子どもたちも元気よく身体を動かしていましたョ!

IMG_0193.JPG

乳児組と地域のお友だちで、にぎやかだったね♪

IMG_0194.JPG

夢中になって砂の感触を楽しんでいる子どもたち・・・

IMG_0195.JPG

最後は、みんなでディズニー体操を踊ったよ。:*━♪━*:。━♪━。:*

IMG_0196.JPG

おしりをフリフリしながら、みんな楽しんで体操が出来ました♪

IMG_0198.JPG

毎週水曜日(10:00-11:00)は、園庭開放をしております。

地域のお友だちは、ぜひ遊びに来てくださいね☆


2015年2月25日 テーマ:保健

赤組 ぶくぶくうがいの練習の様子

今日は 赤組のお友だちが

看護師の先生と一緒に"ぶくぶくうがいの練習"をしました。

「今日のお話は何かな?」

お話を聞くことに興味津々のお友だち☆

DSCN2009.JPG

「ご飯やおやつを食べた後は、口の中も歯も汚れているね。」

紙芝居を見ながら うがいの大切さを教えてもらいます。

DSCN2011.JPG

水を口に入れたら ほっぺを膨らませて「ぶくぶくぶく!」

みんなも一緒に ぶくぶくぶく・・・

DSCN2013.JPG

順番にやってみよう!!

初めに口に少しお水を入れるよ。

DSCN2015.JPG

口を閉じてぶくぶくぶく(>^-^<)

DSCN2019.JPG

最後は下を向いてペッ♡

初めてで 少し難しかったけれど

少しずつ練習していこうね。(^0^)V

 


2015年2月25日 テーマ:地域交流

青組 学童保育訪問の様子

就学に向けて 楽しい時間を過ごしている青組のお友だち

学童保育所を訪問してきた様子を紹介します。(*^-^*)

初めてくる場所に興味津々♡

どんなオモチャがあるのかな?

P2240218.JPG

オモチャの使い方や片づけ方は自分で考えるよ!

P2240219.JPG

楽しいおもちゃにワクワク♡

P2240220.JPG

オセロゲームを楽しんでいるグループ(^0^)V

P2240221.JPG

お気に入りのおもちゃを見つけて楽しく過ごしました。

P2240225.JPG

最後にみんなでご挨拶。

「ありがとうございました。4月からお願いします。」

P2240229.JPG

保育園に戻ってきてからも大興奮の青組さん。

たくさんお話を聞かせてくれました。(*^v^*)


2015年2月24日 テーマ:保健

青組 卒園ブラッシング指導

本日、年長児青組は歯科衛生士さんから保育園最後のブラッシング指導を受けました。

「6さいきゅうし ろくちゃん」の紙芝居を見せてくれました。

P2240196.JPG

6才臼歯はどこに生えてくるのかなぁ~?

今、生えている奥の歯の隣だよ!ゆっくり生えてきます。1年くらいかかるョ!

P2240198.JPG

6才臼歯は何本生えてくるのかな?

2人1組で絵を見ながら確認したよ☆ 全部で4本生えてきます。

P2240202.JPG

頬をふくらましたり、引っ込めたり、舌で歯をぐるりとなぞる"お口の体操"をしたョ!

P2240210.JPG

今日は 奥歯を丁寧に磨く練習!!

歯科衛生士さんの 歯ブラシの動きに合わせて シュッツ シュッツ・・・

難しいけれど みんな一生懸命 歯ブラシを動かしていました。(^▽^)

P2240212.JPG

"ぶくぶくうがいの練習"もみんなで再確認しました。

P2240216.JPG

最後に歯科衛生士さんから青組のお友だち全員にカードをもらい6歳臼歯を大切にしようね!とお約束をしました。

ず~っと 使う歯・・・頑張って歯磨きをしよう!と 気持ちを新たにした 青組さんです。(^0^)V

P2240217.JPG

橙組から3年間、ブラッシング指導を受けた青組さん。

今までありがとうございました。(*^.^*)

小学校へ行ってもしっかり歯みがきをして虫歯予防しようね☆


2015年2月24日 テーマ:おしらせ

更新しました!

3月の園だより、給食だより、食事献立表、除去・代替食表を更新致しました。

昨日、保護者の皆様には、3月の園だよりを配布致しました。

本日、3月のクラスだより、給食だより、食事献立表、除去・代替食表を配布致しましたのでご確認ください。

また、地域子育て支援の情報誌『わくわく通信』『おおきくなあれ』も更新致しました。

3月の『おおきくなあれ』は、保育の情報誌です。

『わくわく通信』は、子育てサークルと園庭開放のお誘いです。ぜひ、ご確認ください。


2015年2月20日 テーマ:地域交流

国立第4小学校訪問の様子

青組のお友だちは、以前から楽しみにしていた

小学校を訪問し、1年生のお兄さん、お姉さんと

交流を楽しんできました。

体育館で 「こんにちは、今日は宜しくお願いします。」のご挨拶☆

DSCN0939.JPG

"小学校ってどんなとこ?" わくわくドキドキ♡

グループに分かれて学校の中を案内してもらったよ!

DSCN0940.JPG

「ここは どこかな?」保育園と違って広い小学校に

興味津々(*^-^*)

DSCN0942.JPG

体育館に戻って "昔遊び"を教えてもらいました。

DSCN0944.JPG

けん玉、こままわし、トントン相撲、どんどんだいこ

お手玉・・・

DSCN0945.JPG

お兄さん、お姉さんが優しく遊び方を教えてくれました。

DSCN0948.JPG

けん玉にチャレンジ!!

DSCN0949.JPG

最後に お土産をもらいました。

DSCN0953.JPG

小学校を案内してもらったり、一緒に遊んでもらって

青組のお友だちは ますます小学校に行くのを楽しみにして

保育園に帰ってきました。(^0^)V

 


2015年2月19日 テーマ:食育

芋煮会の様子☆

調理に参加したり、自分たちで作ったものを食べたり・・・

芋煮会を楽しんだ様子を紹介します。(*^0^*)

豚汁の具をつくったよ!!

赤組さんは 白菜をちぎりました。

DSCN1989.JPG

いっぱいちぎって みんなで給食室に届けたよ!

DSCN1998.JPG

桃組さんは こんにゃくちぎり。♡

IMG_0179.JPG

みんなが食べる分だから たくさんちぎったよ!

IMG_1186.JPG

たくさんできたね。  お給食の先生もびっくり!!

IMG_1191.JPG

緑組さん手のひらにお豆腐を乗せ、ナイフで切りました。

P1110978.JPG

ふかしたじゃがいもも切ってくれました。

P1110982.JPG

青組さんは 包丁を使って大根を切ります。

P2190001.JPG

硬いので最後まで力を入れて切るところが難しいね。

P2190003.JPG

各クラスで下ごしらえした物を 給食室で調理し

乳児クラスには、お給食の先生が 出来上がった豚汁を

見せに来てくれました。(*^-^*)

DSCN2007.JPG

ひよこ組のお友だちは お兄さんお姉さんが作ってくれた

豚汁を楽しみにしていましたよ!

IMG_2186.JPG

おにぎりを手で持って 「パクッ!!」おいしいね。

IMG_2187.JPG

☆幼児3クラスは ホールで会食です。

「今日はみんなで作った豚汁です。美味しくいただきましょう。」

P1110991.JPG

橙組さんが作ったおにぎりもたくさん♡

P1040905.JPG

今日は大根・人参・白菜・・・・と食材名のグループで

テーブルに座ります。

一人ひとりランチプレートを持ってバイキング☆

P1040906.JPG

一つのテーブルに橙組、緑組、青組のお友だちが座って

一緒に食べました。

P1110994.JPG

みんなたくさんおかわりをして、芋煮会を楽しみました。

(^〇^)V


2015年2月18日 テーマ:生活あそび

幼児組 音楽リズムの様子

今年度最後の音楽リズムの様子を

紹介します。

♪橙組♪

今日は カスタネットを使ってリズム遊びをしました。

P1040883.JPG

"トンパ"や"ト~ンパ"のリズムに合わせて動きながら

体で 4分音符と2分音符のリズムを表現したよ!

P1040886.JPG

"おおきなたいこ"の歌に合わせ

音の強弱もカスタネットでできたよ。(*^-^*)

P1040889.JPG

最後にみんなから ♪おめでとうを100回 の歌を

プレゼント♡

P1040901.JPG

進級した 緑組でも よろしくお願いします。☆

♪緑組♪

鍵盤ハーモニカの準備ОK!

P1110961.JPG

♪バスバス ブッブッブー に合わせて ドの音を出すよ。

P1110963.JPG

♪ひよこのさんぽ の歌に合わせ ドレミの音を出してみよう。

P1110966.JPG

最後に  ♪虹の向こうに の歌をプレゼントしました。♡

青組でも宜しくお願いします。 

♪青組♪

講師の先生から「楽しかったね。よく頑張ったね。」と

折り紙で作ったコマをプレゼントしてもらいました。☆

P2180173.JPG

グリスタントと言って鍵盤の低い音から高い音へと指を滑らせて音を出す

方法を教えてもらいました。

P2180180.JPG

"きらきら星"や"聖者の行進"を演奏しました。

P2180185.JPG

青組のお友だちは3年間で いろいろな楽器に触れたり、

演奏ができるようになったり・・・たくさんの思い出ができたね。

P2180198.JPG

今日は 講師の先生と一緒に給食を食べた後、

「今まで いろいろなことを教えてくれてどうもありがとう。」と

みんなが描いた先生の顔の絵をプレゼントしました。(*^▽^*)

 


2015年2月18日 テーマ:生活あそび

実習生受け入れの様子 (緑組)

市外在住の学生が12日間実習に入り。

子どもたちと一緒に過ごしました。

最終日には 緑組の子どもたちに紙芝居を呼んでくれました。♡

手遊び ♪あたま・かた・ひざ・ポン!!

スピードを変えたり いろいろなバージョンで楽しみました。

P1110956.JPG

紙芝居 『たべられた やまんば』

怖い"やまんば"ばが小僧さんを追いかける展開に

ハラハラ ドキドキしながら楽しみました。

P1110959.JPG

一緒に遊んだり、給食を食べたり

お昼寝では トントン寝かしつけてもらったり

お姉さん先生と 楽しく過ごしました。(*^0^*)V


前の10件 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42