
アルバム
更新しました!
2月の園だより、食事献立表、除去・代替食表を更新致しました。
本日、保護者の皆様には、2月の園だより、食事献立表を配布いたしましたので、ご確認ください。
また、地域子育て支援の情報誌『わくわく通信』『おおきくなあれ』も更新致しました。
2月の『おおきくなあれ』は、食育の情報誌です。
『わくわく通信』は、子育てサークルと園庭開放のお誘い、折り紙の紹介です。
ぜひ、ご確認ください。
幼児組 音楽リズム
今日は幼児組の音楽リズムの様子を紹介します♪
<3才児クラス・橙組>
丸くなって大きな円をつくり、リズムに合わせて
隣のお友だちへボールを渡します♪
カスタネットに挑戦!!
大きく鳴らしたり小さく鳴らしてみるよ♪
歩きながらカスタネットをたたいたり立ち止まったり変化をつけて楽しかったね☆
カスタネットは、今日で2回目ですが一人で左手中指にカスタネットのゴムをつけ準備できる子が増えてきました。
みんなやる気満々!!楽しかったね♡
<4才児クラス・緑組>
緑組は、『鍵盤ハーモニカ』に挑戦です。
「ド」の音をみんなで確認しました♪
音楽講師の先生のピアノに合わせて「ド」を鳴らしてみました。
最後は『ド・レ・ミ』の音を弾いてみました。
少しずつ鍵盤ハーモニカに慣れてきた緑組さん。
いろいろな曲が弾けるようになるといいね!
<5才児クラス・青組>
元気よくご挨拶をした後は「トントンパゲーム」からスタート!
ピアノのリズムに合わせて1人ずつ順番にトントンと2回手をたたいてポーズをとるョ☆
黒い鍵盤(シ♭)の音をピアノに合わせて弾いてみました。
新しい曲「おやすみ しずかに」に挑戦!!指の動きが多くなりますが青組さんは張り切ってチャレンジしていま~す♪ ガンバレ~
乳児組 園庭遊び(園庭開放)
今日は晴天の中、乳児組は園庭遊びを楽しみました。
園庭開放でもあったので地域の方が遊びに来てくれました。
地域のお友だちともすぐに仲良しになったね!
ちゅうりっぷハウスでは、みんなでお料理作り・・・
お砂遊びが大人気で~す(*^.^*)
最後は、みんなで「エビカニクス体操」を踊りました♪
晴天の中・・・みんなで身体を動かすと楽しいね♡
毎週水曜日10:00-11:00は園庭開放をしていますのでまた、遊びに来て下さいね☆
桃組 鼻のかみ方
2才児クラス桃組は、看護師から『鼻のかみ方』を教えてもらいました。
ポスターを見せてもらい子どもたちは興味津々です。
絵カードを見ながら「お鼻について」いろいろなお話を聞いたね☆
片方ずつ鼻を押さえてかんでみようね。
口をとじて鼻から息を吐くこともみんなでやってみました。
実際にティッシュを使って鼻をかんでみました。
看護師の話をしっかり聞いていた桃組さん。
正しい鼻のかみ方を覚えたね\( ^o^ )/ ヤ ッター♪
ご家庭でもお子さんに聞いてみて下さいね☆
ひよこ組・赤組 異年齢児交流
今日は、0才児クラスひよこ組と1才児クラス赤組がホールで一緒に遊び異年齢児交流を楽しみました。
始めに、みんなで 「あんぱんまん体操」をしたよ~♪
次は、みんなの大好きなリズム遊び「おおかみさんゲーム」だよ!
「オオカミさ~ん」のかけ声をみんなで言うと楽しいね☆
みんなで「おままごと遊び」ホールの玩具に興味津々の子どもたち・・・
みんな夢中で遊んでいましたョ(*^.^*)
最後は、大型絵本「はらぺこあおむし」を観ました。
最後まで集中して聞いていたね♪ひよこ組さんも赤組さんも一定の時間、お話を「聞く力」がしっかり育っていま~す!!
今日は、広いホールでたくさん遊んで楽しかったね♡\( ^o^ )/ ヤ ッター♪
赤組 手洗いの練習
感染症予防のためにも手洗いの大切さが言われていますね。
今日は 赤組が "手洗いの練習"をしました。(*^‐^*)
「どんな時に手を洗うのかな?」
看護師の先生が紙芝居で教えてくれました。
目には見えないけれど手にはバイキンがいっぱいついているよ!!
バイキンがいっぱいの絵を見てみんなビックリ!!
「上手に手を洗える歌があるんだよ。」
一緒に手を動かいてみよう。
手のひらだけでなく、手の甲指の間手首も歌の合わせて洗うよ!
最後に 実際に洗ってみました。♪
ピカピカになったかな?
石鹸をしっかり洗い流して きれいになったかな?
「いい匂いがするよ♡」石鹸の匂いをかいで確かめていました。
肌荒れの季節です。
仕上げにタオルできれいに拭いて手洗いの練習を終わりました。(^0^)
桃組 こんにゃくちぎりの様子
桃組のお友だちが "こんにゃくちぎり"を楽しんだ
様子を紹介します。(*^v^*)
「これな~んだ?」
いつも食べているものより大きなコンニャクだね。
お口に入る大きさにちぎってみよう!!
切れ目が入っていることろに指を入れてちぎると
簡単にできたよ。
お給食の先生がみんながちぎったこんにゃくを茹でてくれました。☆
待っている間 正しいフォークの持ち方を教えてもらいました。
「3本の指で持てるとかっこいいね。」
茹でたてのコンニャクを 味噌に絡めて出来上がり♡
みんなで 試食しました。
どんな味かな?
色々なことに興味が出て"自分で・・・"の思いが
強くなってきた桃組さん。
「みんなで 作ったからおいしいね」と笑顔で
食べていました。(^0^)V
避難訓練の様子
今日は、月に1回行われている避難訓練(火災)がありました。
非常ベルが鳴ると幼児組の子どもたちは、すぐに防災頭巾をかぶり1階テラスへ避難しました。
乳児組は中央階段を降りて1階テラスへ
2 才児クラス桃組は2階テラスで自分の上履きを履いて 避難しました。
全園児が1階へ避難できました。子どもたちは人数報告の間も静かに待つことが出来たので園長先生からお褒めの言葉をもらいました。
乳児組も泣かずに最後まで参加できましたね(*^.^*)
避難訓練後は、バケツを使用しての職員の消火訓練です!
子どもたちは、真剣な表情で保育士の消火訓練を見ていました。
今日は、小雨の中での避難訓練でしたが園長先生からは、いつどんな時に火災や地震があるか分からないので、しっかり訓練をしていきましょうとお話がありました。
餅つき大会の様子
お正月にお餅を食べたこともあって
みんな"餅つき大会"を楽しみにしていたよ!!
「"きね"を持って力いっぱい、ぺったんぺったんつけるかな? 」
♪もちつき の歌を歌って 餅つきのスタート!!
乳児組のお友だちは テラスから応援してくれたよ。♡
「お餅になるお米は いつもご飯で食べているお米とは
違うよ。」
お給食の先生に教えてもらって ふかしたてのもち米を味見☆
「ホカホカしてるね!」「かたくて つぶつぶしてるね!」
まずは もち米をこねるよ!!
ペッタン ペッタン・・・
「園長先生 がんばって~!!」
緑組さん 力いっぱい「よいしょっ!!」
段々お餅らしくなってきたよ!!
青組さんは 一人でついたよ。
出来立てのお餅を 味見♡「おいしいね~」
つきあがったお餅は、あんこ、黒蜜、いそべに味付けをして
食べました。(^0^)//
大好きなお友だちは おかわりをしてたくさん食べていました。
乳児さんのお友だちは、もち米を中華風おこわで
いただきました。(*^‐^*)V
子育て支援の様子
地域のお友だちとお母様が来てくださり、
保育園のお友だちと一緒に遊びました。(^‐^)
一緒に遊ぼう!!
園庭で遊んでいたお友だちに仲間入り♡
テラスで お話手袋『トントンこんにちは』
大型絵本『サンドウィッチ・サンドウィッチ』を見ました。
みんなで 『秘伝 ラーメン体操』をしたよ!!
ユニークな歌詞を口ずさみながら 体操を楽しみました。(*^v^*)
次回の 子育てサークルは
2月14日(土)を予定しています。
遊びに来てくださいね。♡
前の10件 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次の10件